« ベッドメリー | Jilogへ戻る | 乳児のあせも »
お風呂の時間
ひさしぶりの日記となってしまいました。
じろは仕事から帰宅してご飯を食べます。
そのあと、お風呂タイムになります。
苺のお風呂はほとんどパパと一緒です。
生まれたばかりの頃は首も据わってなくて、
ベビーバスを使って、恐れ恐れお風呂にいれていたけど、
ベビーマットを使うと随分お風呂が楽になりました。
それでもパパのお風呂の入れ方とママのお風呂の入れ方は違ってて、
びびってるパパと違って、ママは頭から水をぶっかけたりしてましたw
じろも今では真似をしてぶっかけるようにしています。
最初は泣かれていたけど、今では泣かないほど慣れてくれました。
もう2ヶ月近く苺はお風呂で泣いていません。
こういった小さなことでも成長が感じられます。
さて、じろは苺の体を洗うとき、「からだ洗浄用手袋」を使ってます。
首の辺りなどは洗いにくかったけど、これを使えば結構楽に洗ってあげれます。
全国のパパにオススメですw
![人気blogランキングへ](http://jiro.s86.xrea.com/jilog/images/banner_02.gif)
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/78
コメント
からだ洗浄用手袋!!
そんなのあるんだ?
すごい便利そう・・・
首とかほんっと洗いにくいよねー
そういや、ネット見てたらこんなんあったんだけど、
なんかすごい便利そうに見えて飛びつきそうになりました。
http://allabout.co.jp/children/childbirth/closeup/CU20050617A/index.htm?FM=ranks
が、よく考えたら全然まだ外に出してないんで必要ないかもw
雨もイヤですが、私の住んでるとこは晴れたら晴れたで
必ず光化学スモッグ警報ですわ。。。。。
昔、近くの小学校で光化学スモッグのせいでこどもが
ばたばた倒れたもんで、なんか恐怖心があり、警報なると
窓を閉め切るのはもちろん、洗濯物も中に入れてしまうのだが、気にしすぎかな・・^^;
昔は、ベビーパウダーにまでアスベストが使われてた頃が
あったとかいうのを聞いて、どうにもこわい世の中ですのう。。。。
投稿者 kizztyu : 2005年07月15日 14:29
うちもそれ、使ってました!
苺ちゃんザブザブお湯を掛けられているんですね
泣かないなんてエライ!
うちのkyouはいまだに髪の毛を洗う時仰向けに寝ます
(美容院みたいにです)
ちょっとでも顔に水がかかると
「うわぁ〜〜〜!」と言って起きようとします
それ考えると苺ちゃんの爪の垢を煎じて飲ませたくなります
投稿者 yumi : 2005年07月15日 15:21
写真アップし忘れてたのでアップしました。
>kizztyu
URL先の傘いいね。誰が考えたんだろw
光化学スモッグ怖いですね。
うちの近くは警報とか鳴らないけど、もしじろ家周辺でも同じことがあったら、
窓締め切ってしまうと思うよ。。
kizztyuの子供も外出してあげましょう。(スモッグない日にw)
外に出したら出したで興奮して後が大変だけど、いい刺激になってると思うよ。
じろ家では、土日は必ず外出してます。
買い物がほとんどだけど、もう少し大きくなったら、河川敷とか行ってお弁当食べたい。
もちろん、お弁当作るのはママですが・・・w
うちのママに公園デビューさせたいんだけど、歩いていける公園ないんだよね・・・
>yumi
苺は泣かないいい子です!
目に水が入って泣きそうになるけど、泣く前に拭いてあげたりしています。
体洗ってるときに泣きそうなときは、「ぞうさん」歌ってあげます。
あれ?泣かないんじゃなくて、泣くの防止してるだけかもw
# 「ぞうさん」はご近所さんに聞かれているはずなので、少し恥ずかしいですね・・・w
投稿者 じろ : 2005年07月16日 22:12