« おもちゃ選び | Jilogへ戻る | 夏休みの計画 »
言葉と泣き方
最近、苺が声をからして、
「ぅう゛ぁあー!」
と泣きます。
決まって夕方に泣くみたいです。
どうやら、
『相手しろ!ゴラァ!』
と言ってるように聞こえるwんですが、
これは、「夕暮れ泣き」「3ヶ月コリック」といって、
3ヶ月頃の赤ちゃんに多く見られるようです。
原因は、ママが(じろの)夕飯を作ったりして忙しくなるのが、影響してるみたいです。
たまにはお弁当でも買って帰って、パパとママの夕飯にしようかしら。。。
そうしたら楽だよね?(でも、帰りが遅いじろでした・・・w)
さて、寝る前のあやしは、まだパパでは駄目みたいです。
最近では、あきらかに、
「んまんまぁ(ママ)〜」
と言って泣いています。
これは、ママが「ママですよ〜」と言ったり、
パパが「ママは今お風呂だよ〜」とか言ってるから、
「ママ」という言葉を覚えたのでしょうか?(気のせい?w)
あと、言葉と言えば、前まで、
「あ〜あ〜う〜う〜」
と「喃語(なんご)」を発していたのですが、
最近では、めっきりしゃべらなくなりました・・・
ママとパパのコミュニケーションが減ってしまったのが原因かもしれませんが、
この時期の赤ちゃんは運動発達と精神発達が並行しているので、
精神発達の遅れは運動発達が順調かどうかで判断できます。
大声で泣いたり、笑ったりして、首のすわりなどの運動発達が順調であれば、
精神発達などの心配はない
みたいです。
子供は泣いたり唸ったりして感情表現するとはいえ、「言葉」ひとつで、これでいいのか?何か問題あるのか?
といつも不安になってしまいますね。。。
早く会話ができるようになりたいです。
【今日の参考サイト】
・まなびどっとこむ
※いつもお世話になっております・・・
![人気blogランキングへ](http://jiro.s86.xrea.com/jilog/images/banner_02.gif)
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/89
コメント
夕暮れ泣きが始まりましたか。
確かに夕方はママは忙しいからかまってあげられないんですよね。
あと、日中ママが沢山話しかけてあげないとやっぱり言葉は少なくなるみたいです。
大変なんですけどね。
無口なママだと子供もあまり話さなくなるみたいです
そうそう、親会の新しいメンバーページにやっと登録出来ました。
じろさんはまだみたいですね。
日曜日登録してまだメンバーが私を入れて13人しかいませんでした。
投稿者 yumi : 2005年08月02日 15:25
ばんわ。
ママの会話数はあんまり変わってないみたいなんですが、
パパが会話できてないような気がします。。。_|~|○
親の会ですが、メンバー登録の敷居が高くなったので、まだしていません。
今管理人さんとメールやりとりしてるんですが、
登録人数が減ったのも、じろと同じ考えの人達が多いのかもしれませんね。。
じろ的には、あの敷居はやめたほうがいいと思ってます。
投稿者 じろ : 2005年08月03日 00:30
うおー!うちも最近、すっごい奇声を張り上げるように
なりました。。。
泣くわけではなくて、最大限の声量で「アーッ!」「キーッ!」と叫ぶので3ヶ月コリックとは違うのかな・・・?
その声たるや、女の人が「殺されるーーーッ!」というような「アーーッ!」なもんで、近所の人が何事かという感じでドアをあけて様子をうかがってる気配があったことが2度、3度・・^^;;;
私が家事をしているときに「こっち来いや!」風に叫ぶ時もあれば
一緒に遊んでる時に興奮して「こいつあ面白いぜ!」風に
キーッ!という時もあります・・・・・
ああいう声が出ることを得意がってるようにも見えるし。。謎です・・・・・・・・・・
早く会話できるようになりたいですね・・・
投稿者 kizztyu : 2005年08月03日 13:03
そうですね。不機嫌なときも叫びますし、
機嫌のいいときは目を開いて「どうだ!」って感じで叫んでますw
と、思ったら、すごーく静かでこちらを観察しているときもあります。。。
そういうときは、話しかけたり、あやしたりすると嫌がられます。。。_|~|○
難しいですね。。。w
投稿者 じろ : 2005年08月04日 00:42