« ひよこちゃん | Jilogへ戻る | ロベルト・バッジョ(Roberto Baggio) »
ピノキオ
先々週結婚した友達が新婚旅行でイタリアに行っていました。
イタリアと言えば、じろとママの新婚旅行で最終候補地にあがった場所。
じろはイタリア希望。ママはエジプト希望。
じろがイタリアに行きたい理由はばればれなので略しますが、結局エジプトに行きました。
今回イタリアに行った友達に苺のおみやげとして「ピノキオの人形」をもらいました。
細工玩具になっていて、今の苺にはぴったりのおもちゃです。
話を聞くとイタリアはピノキオのお話の発祥の国らしく、
いたるところでおみやげが売っていたそうです。
今日はその友達のリクエストにお答えして「ピノキオ」を調べてみました。
ピノキオは、イタリアのフィレンツェに生まれた作家カルロ・コローディが
1883年に刊行したイタリアの児童文学です。
トスカーナ地方にある花の都「フィレンツェ」が舞台のお話だそうです。
ディズニーを始めとして、世間一般に知られているピノキオの
お話と原作とは相違点が何個かあるみたいで、
例えば、ピノキオがクジラに飲み込まれるエピソードは、原作では、フカに飲み込まれるらしい。
ピノキオの話は、
・嘘をついたら鼻が伸びる
・騙されて売り飛ばされる
・誘惑によってロバになる
・フカ(クジラ)に食べられる
など、子供には怖いイメージが強いかもしれない。
それでもよく読むと教育的な教訓を含んだストーリーになってるなーと思う。
最後は父と子の親子愛?を描いてるしね。
そういえば、スピルバーグのSF映画に「A.I.」っていう映画があったんですが、
これってピノキオとすごく似ていますよね。
「人間になりたかった操り人形のお話」
が
「人間になりたかったロボットのお話」
になってて、映画の中にもピノキオのエピソードが含まれているようです。
【今日の宣伝】
絵本:ピノキオ
DVD :ピノキオ スペシャル・エディション
# じろのおみやげ編へ続く
![人気blogランキングへ](http://jiro.s86.xrea.com/jilog/images/banner_02.gif)
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/124
コメント
今、イタリア語でピノキオの話を読んでいます。まだ全部読んでいないのでどの位話が違うのか分かりませんが、これから読むのが楽しみです。
イタリアでピノキオの人形、売られていますね!私も大好きでイタリアへ行く度に購入していました。今は、そのイタリアに住んでいます。偶然にこのブログへ辿り着いたので足跡を残していきます!
投稿者 ピノッキオリーダー : 2005年11月11日 21:13
こんばんわ!
イタリアに住んでいるんですか?いいですね!
イタリア語でのピノキオも気になります。。
ピノッキオリーダーさんのブログの翻訳もおもしろいですねw
投稿者 じろ : 2005年11月12日 22:58