乳児(赤ちゃん)の便秘
離乳食を再開して、苺が便秘気味になりました。
基本的には便がふつうの固さなら問題ないようですが、
ころころの固い便が出るようだと「便秘」になるそうです。
苺の便は、まだ柔らかいので、便秘ではないかもしれません。
とは言え、本日で過去最長の5日目のお便秘突入になるので、少し心配です。
排便回数は、水分の摂取量が多いほど回数が多くなります。
あと、ミルクより母乳のほうが多くなるみたいです。
便が固かったり、回数が少なかったりする場合、水分の摂取量を増やすといいみたいです。
(※授乳不足も考えられるようです。)
あと、離乳食を開始している場合は、食物繊維を補充するといいかもしれません。
ただし、固い便を出した後に出血したり痛がったりした場合は、
裂肛(切れ痔)になって痛みを覚えてしまって、
それ以降、便を出さないようにしている可能性があるそうです。
どうしても便秘が続くようだったら、綿棒浣腸という最終手段もあるのですが、
綿棒で肛門を刺激するのですから、家庭でやる場合は、傷つけないように注意する必要があります。
【今日のオススメ書籍】
・小児科へ行く前に
![人気blogランキングへ](http://jiro.s86.xrea.com/jilog/images/banner_02.gif)
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/177
コメント
苺ちゃん便秘気味なんですか?
つらいですね。
まだ柔らかいからいいですが、
うちの娘が赤ちゃんのときは本当に固くてコロコロで
何回綿棒浣腸をした事か・・・
専用のオリーブオイルも用意した位です
近くの小児科医院でお医者さんが使う浣腸を
分けてもらったり本当に大変でした!
うちの息子も便秘しますよ!体質の遺伝なのかな?
甲状腺のせいでは無いみたいですが
私も子供の頃ひどい便秘だったみたいです。
投稿者 yumi : 2005年12月14日 11:58
今日2回も大量に出たそうですw
親の会のページにクレチン症の乳児症状として、
「便秘」が書いてありました。
じろも今回の便秘は離乳食再開が原因だと思っているのですが、
数値に変化がないのか気になっています。
投稿者 じろ : 2005年12月14日 21:49