NHK教育番組に出演するには?
ママにはちょっとした夢がある。
それは、苺をNHK教育番組の「いないいないばあっ!」と「おかあさんといっしょ」に出演させたいこと。
特に「いないいないばあっ!」は苺の年齢に近い子達が出演しているので、
すごく気になっているご様子。
ママ:「"いないいないばあっ!"に出演する子はかわいい子が多い( ̄一* ̄)キラン」
ママ:「きっと、あの衣装は苺ちゃんに似合うよ( ̄一* ̄)キラリン」
ってことで出演方法を調べてみたので簡単にメモ書きします。
【 おかあさんといっしょ 】
○応募資格
・3歳の誕生月〜4歳の誕生月までの子
(3歳後半のほうが当選する確立が高いらしい)
○応募方法
・往復はがきで応募します。
・毎月1回(1枚)応募できます。
※応募先などは最新の応募方法を参考にして欲しいので書きません。
【 いないいないばあっ! 】
○応募資格
・1歳4ヶ月から1歳10ヶ月くらいの子?
○応募方法
・プロダクションやモデル事務所に所属している子がオーディションを受けられる。
・オーディションは年2回らしい。
だそうだ。。。
プロダクションやモデル事務所・・・
ママの言ってた通り「かわいい子」が出演していたのには意味があったんだ・・・
なるほど。プロダクションやモデル事務所に所属している子達はかわいいに決まってる。
かなり狭き門みたいですね・・・
え?苺ですか?
苺はかわいいですよ。
たぶん、その辺の子では太刀打ちできないくらいかわいいです。
「じろが見る限りではね!w」
ってことで、「いないいないばあっ!」は諦められるな(あれ?w)
はぁ、この事実をママに伝えるのが辛いです・・・
まだ「おかあさんといっしょ」に出演できる可能性が残っているから、
3歳になったら頑張って応募してみることにします。
【今日の関連商品】
・「いないいないばぁっ!」関連のDVDです。詳しくは、画像をクリックしてください。
![人気blogランキングへ](http://jiro.s86.xrea.com/jilog/images/banner_02.gif)
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/201
コメント
「いないいないばあ」は本当に難しいですね。
でもプロダクションに入ってしまえば広き門かもしれませんが、
「おかあさんといっしょ」うちも出して見ましたが
こっちの方が本当に狭き門です
だって抽選ですよ!
全国から応募の葉書がくるんですから・・・
娘の保育園の同級生で一人だけ「おかあさんといっしょ」に出た子がいるんですけど、でも狭き門!
実はうちの娘は過去に3回違う芸能プロダクションの人に声を掛けられているんです
でもその時は私が精神的に参っていた時なので自分の子をタレントにするなんていう気持ちまったく湧きませんでした。
今思うともったいない話ですね。
芸能プロダクションの人が大勢いる所が必ずあるはずなのでそういう所を狙うしかないですね(^^)
(うちはサンシャイン60の地下街で3回とも声をかけられました)
投稿者 yumi : 2006年01月30日 12:29
なるほどー。
「おかあさんといっしょ」は全国規模だから、そちらのほうが確率低そうですね。。。
「BSおかあさんといっしょ」も狙っているので、どれか当たるといいなぁ、、、
yumiさん家は、出れたんですよねー。いいなぁ、、、
それにしても芸能プロダクションからスカウトされるなんて、すごいですね。
たぶん、うちは地方都市なのでスカウトとかないと思います。
この辺では、やる気のある親しか芸能とか目指さないんだと思います。
投稿者 じろ : 2006年01月30日 22:01
いやいや、うちは「おかあ・・・」外れました
娘の同級生の男の子が「出たよ!」と自慢していました
あれの撮影って夜遅くなるらしいです。
だから結構良く見ていると機嫌の悪い子が結構いますよ。
投稿者 yumi : 2006年01月31日 12:22
そうなんですかー。
撮影場所に近いほうが当たりやすいのかと思っていましたが、どうなんでしょうね?
「BS〜」のほうは、当たった人がいました。
そのためにBSチューナー買ったとか。。
もし、当たったら上京wしないといけないですね。
夜遅くの苺は、かなり機嫌悪いです。。
でも、出してみたいです。。。
投稿者 じろ : 2006年01月31日 21:56