« 医療費控除 | Jilogへ戻る | 0歳児のおもちゃ »
子供の観察
今日は苺とデートしてました。
ママは映画を見に行かせたので二人きりです(*^ ^*)
今日のデートコースは、子供が遊べる室内広場みたいなところ。
広場は、周りに大人用のベンチがあって、広場内にはおもちゃが置いてある。
買い物途中の親子が多く来る場所で、10人くらいの子供達が遊んでいた。
そして、その輪の中に苺を放り込んでみた。。
苺は最年少っぽかったんだけど、結構楽しそうに興奮していましたw
で、隣の子に遊んでたおもちゃを取られても、
大きい子がぶつかってきて吹っ飛ばされても泣いてなかった。
結構我慢強い子に育ってるのかもしれない。(うちでは我侭だが・・・)
こうやって見てると、本当にいろんな子供がいる。
・おもちゃに夢中で周りが見えていない危険な男の子w
・ずっと泣いてた男の子(眠たかったんじゃ・・・)
・気に入らないことがあると泣いてしまう女の子
・苺におもちゃを持ってきてくれた優しい女の子
・苺のことが気になってしょうがない男の子w
ちなみに苺は、
・周りの子の様子を見て、たまに叫ぶ女の子
でしたw(まぁ、まだ歩けないからね・・・)
あと、今日の発見は、じろの行動ですかね。
隣の子に遊んでたおもちゃを取られたときも
大きい子がぶつかってきて吹っ飛ばされてときも
苺が泣かなかったので、見守るだけでした。
苺が子供の世界で遊んでいるときは干渉しないでおこうと決めていたので、
吹っ飛ばされたときも冷静に見守ることができたみたいです。
少し焦ったりはしたけど、抱きかかえに行ったりして、
もう少し干渉してしまうと思ってましたw
苺がもう少し大きくなると、ここに「躾」が絡んできますね。
その場合などのことも、これから先、どう干渉していくかなどを考えておこうと思います。
![人気blogランキングへ](http://jiro.s86.xrea.com/jilog/images/banner_02.gif)
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/233
コメント
躾って難しいです。
ただ、今時の親は「あまり怒らない」方向に行っているのは確かです。
土曜日の保育園の父母の会のイベントを見ていてそう思いました
ホールで子供がどんな事をしていようが母親同士の話に夢中で子供を見ていないんですから。
かといって子育てに余裕があるかと言うとそうではない。
むしろお父さん達の方が子供を良く見ているかもしれませんね。
頑張れ!じろさん!
投稿者 yumi : 2006年03月20日 01:36
あー、そうですね。
友達同士で来てたお母さん達はお話に夢中でした。(苺を吹っ飛ばした子の親w)
でも、お父さんもあまり変わりませんよ。
あるお父さんは、爆睡していました。(子供はおもちゃ投げまくってた。。)
じろの場合は、こうゆう遊び場でも苺の成長を見ることができるので、
うれしくて、ずっと見てました。
お父さん達には、子供の成長を見る機会が少ないですからね。。。
まぁ、0歳児なので、注意が必要だったのもあります。
投稿者 じろ : 2006年03月20日 12:54