0歳児のおもちゃ
もうすぐ苺が1歳を迎えるってことで、0歳児のおもちゃについてまとめてみました。
まずは、今まで書いてきた日記はこちらです。
○おもちゃ(0ヶ月〜3ヶ月)
○おもちゃ(0ヶ月〜3ヶ月)の感想
○おもちゃ(4ヶ月〜7ヶ月)
○おもちゃ(4ヶ月〜7ヶ月)の感想
○おもちゃ(8ヶ月〜11ヶ月)
○おもちゃ(8ヶ月〜11ヶ月)の感想
この中で、「買ってよかったなぁ」と言えるおもちゃと、
期待してたよりは「必要なかったかもしれない」と言うおもちゃを書こうと思います。
あくまでも、じろ家の例であり、0歳を対象と考えたときの感想です。
【買ってよかったおもちゃ】
○第1位:絵本
やっぱり、これが1番かな。
苺が1番長い時間触れているおもちゃかもしれない。
苺の言語能力は絵本が中心となって身に付いている感じがします。
おもいきって、120冊購入してよかったです。
もちろん、これからも長く使えるし、買い足していくと思います。
あ。あと、すでに絵本はボロボロ状態なんですが、うちでは布絵本が大活躍しました。
舐められても、破こうとされても平気な布絵本。結構長く使えました。
○第2位:積み木
遊び方の多い定番のおもちゃですw
0歳の段階では「崩すこと」「渡すこと」「拾うこと」などが中心でした。
使い方次第では教育にも使えました。
こちらの積み木もボロボロです。
もう少し月齢が高くなったら、家庭保育園の「魔法のキューブ」も参戦できます。
○第3位:知育玩具
音や音楽が鳴ったり、ちょっとした仕掛けがしてあるおもちゃです。
↓のようなおもちゃなんですが、苺はお座りができはじめた6ヶ月頃から愛用しています。
うちには、おもちゃの電子ピアノがあるんですが、それよりも食い付きはよかったし、
未だに飽きる気配がないので、買ってよかっ、、、あ。妹からの出産祝いでしたw
他には、
・ガラガラ
・ベットメリー
・布製の人形
・動物のぬいぐるみ
などもあってよかったと思うのですが、寿命が短かったです。
おさがりなどで十分かなと思います。
【必要なかったかもしれないおもちゃ】
○第1位:プレイマット
結構高い割には、必要なかった・・・
固めのベッドの上やたたみにタオルひいてあげれば十分寝返りなどできる環境ができます。
○第2位:クレヨン
早い段階からクレヨンを与えて、書くことに慣らせるといいと言われたので、
蜜蝋クレヨンスティック12色紙箱を買ってあげた。
が!正直、超天才児でなければ、0歳には必要ない思った。
クレヨンを渡して、お絵描きしているところを何度も見せたが、結局はくわえてしまうだけでした。
今は大切に保管しています。1歳以降の活躍に期待します。
○第3位:タンバリン
0歳後期で、タンバリンや太鼓などの打楽器系がオススメと書かれていました。
が!わざわざタンバリンや太鼓などを買う必要はないですね。
部屋に転がっている箱が太鼓代わりになります。
買ってしまったタンバリンは、大切に保管して使われるべき時期に再度与えてみます。
このくらいかな?
おもちゃの選び方は難しいですね。
気に入ってもらえると思って買ってあげたが、数日で飽きられたおもちゃもありました。
じろ家では、じろ作のおもちゃが何個か転がっています。
ゴミとなる紙や紐や缶などを使って、自作知育玩具を作りました。
恥ずかしいので公開しませんが、作成してみて思ったことは、
大人から見ればゴミのようなものが、乳幼児にとっては、楽しいおもちゃになってくれる
ということですかね。。
【今日のオススメサイト】
・ベビー向けおもちゃランキング
・知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ(じろのセカンドブログです。)
【関連日記】
○おもちゃ(12ヶ月〜23ヶ月)

最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/234
コメント
トラックバックありがとうございました。
私が求めていた内容なので、
とてもうれしいです。
参考にさせていただきます。
投稿者 naonao**** : 2006年03月14日 18:58
コメントありがとうございました。
お役に立ててうれしいです。
と言っても定番のおもちゃばかり書いてますが・・・
投稿者 じろ : 2006年03月15日 00:30