« 1歳4ヶ月児の言葉(一語文) | Jilogへ戻る | 乳幼児の育児と躾(漫画付) »

なになに期

「なになに期」

なんて言葉はないのだろうけど、我が家で使っている言葉です。

1歳5ヶ月になった苺ですが、
最近の口癖が「なに」なのです。



好奇心旺盛なこの時期、
目の前にある物体の名前や用途が気になるみたいです。

いつも指差しして、

「なに」

「なになに」

と聞いてきます。

疑問系の「?」がつかない(語尾があがらない)発音で「なに」と聞いてきます。


じろやママは、

「これはベルト。」

「ズボンがずれないようにするために着けるんだよ。」

などと教えてあげます。


「なになに期」が他の子にもあるのか知らないのだけど、
「なぜなに期」(2〜3歳にあると言われる質問攻めの時期)の準備段階として、
じろもしっかり物事を教えられるようにしたいです。

好奇心を育てることは、学ぶ気持ちを育てることに繋がるそうなので、
この時期にしっかり答えられると、子供の好奇心の芽を摘まないですむかな。。




と、ここまでは、とってもイイ子ちゃんの話。




この「なに」という発語の余談なのですが、実家に帰省したとき、
かわいい孫にひさしぶりに会えたじいちゃんが苺の名前を呼んだ。


「苺ちゃん!」(^ー^)


どんな反応で、苺は孫の愛らしさを表現するのかなー?


と見てたら・・・




苺:「 ナニ 」(¬_¬)




ママ:(((( ;゜Д゜)))


じろ:_|~|○


いや、君は間違ってないよ?
名前呼ばれたから「何?」と聞いたんだよね。
で、でも、「?」がつかないから、とっても不機嫌そうな発音なんだよね・・・
顔も笑顔じゃないし・・・

# そこは「はい♪」とか笑顔で答えてくれると、
# 両親の手前、親としては、とってもうれしいんだけど・・・w


まぁ、1歳半の子が覚えたての言葉を使ってると思われてるので、
その場は笑ってやり過ごせました。


人気blogランキングへ
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログにも遊びにきてください。



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/342


コメント

こんにちは。
苺ちゃんの好奇心はすでに質問攻め時期に向かって
突き進んでいますね。
うちのユウキは"あれあれ"と聞きます。
毎日のふとした何気ない会話をすぐに真似して
しまうので、うっかりしたことを言えない・出来ないですね。
これが"子供を見ると親がわかる"と言う事なんだ〜と
実感しました。
親になってちゃんとしないとと思うことが沢山あります。
出来る限り子供の"なに?""あれは?"に沢山答えてあげたいですね。

投稿者 ユウキのママ : 2006年08月24日 09:02

こんにちは。うちのケイも苺ちゃんと同じ時期に「なに」を連発していました。ケイの場合は、単に物を指差して、何か欲しがるときに「なに」と言っていました。(※疑問系ではない)指差すと私が「どれ?」という意味で「何?」と聞いていたので、指差すもの=「なに」、と覚えてしまったんだと思います。

適切に「なに」が使えるようになったのは2歳前ぐらいだったかなあ・・・。でも、苺ちゃんはだいぶわかって使ってるようですね。

名前を呼ばれて「なに?」はかわいいですね♪

投稿者 yu-ka : 2006年08月24日 16:07

>ユウキのママさん
「あれあれ期」ですかー。やはり各家庭で違うですね。
そういえば、うちも「これこれ期」がありましたよ。
「これ!(の名前を教えろ)」って感じで質問されていました。

うっかりしたことは、ほんと発言したり、行動したりできません。
ちょっとしたことでも、覚えてしまいます。
できれば、
「あっちぃ。くぅらぁ。」
は人前では言わないで欲しいです・・・w

>yu-kaさん
あー!うちは「これ?」と聞きなおしていたので、
「これこれ期」があったのかもしれません。
そういえば、今でも指差しと一緒に「これ」と発語することもあります。

苺が本当に「何?」を理解しているのか謎ですが、
名前を呼ばれて「なに?」と答えるのは、
中、高校生くらいになってからにして欲しいです。
今から言われると、パパは凹んでしまいます・・・w

投稿者 じろ : 2006年08月25日 00:43

コメントください




保存しますか?



  


合計 今日 昨日

Copyright (C) 2005-2011 Jilog - じろの育児勉強とクレチン症と家庭保育園の記録ブログ - All rights reserved.