« 青天の霹靂 | Jilogへ戻る | 三輪車購入 »

絵本の読み聞かせ時間

最近、じろの帰りが遅い。
遅いと言っても、通常より数時間遅いくらい。

ただ、この数時間の差は大きい差です。

なぜって?

それは苺と過ごせる時間が少なくなるからw


苺は9時には寝てしまうので、それまでにお風呂に入れたりしないといけません。
基本的にお風呂の時間はじろが担当しています。
お風呂に入れて、歯磨きに苦戦して、お風呂に貼っている地図を見ながら語り合うw

じろにとって、お風呂の時間は仕事の疲れを取る時間ではなく、
苺と一緒に過ごす少ない時間のひとつになっています。
(精神的な疲れは癒されていると思います。たぶんw)


さて、じろが忙しいと家庭保育園の働きかけができない。
時間に余裕があるときは別なのだけど、最近は全然できていないですね。(反省)

ただ、絵本の読み聞かせだけは、ほぼ毎日やっています。

じろが帰宅すると、苺はすぐ絵本を持ってくる。
じろは、

「パパがご飯食べたあとで読んであげるね。」

と説明するのだけど、最近の苺は口を尖がらせて(`ε´)怒るw

それでも渋々引き下がってくれます。


じろの夕飯が終わると、

「食べたよ。絵本読みに行く?」

と苺の部屋に誘います。

最近の苺の絵本に対する行動は、2パターンあります。


1.絵本を二つ持ってきて、自分の読みたい絵本は自分で読んで、
  じろに見せたい絵本は、「どうじょ」とじろに渡す。


じろはひとりで絵本を読みたくはないのだが、
「ありがとう。」
と言って、絵本を音読して読みます。。。

親が音読していて、子供が聞いていないと寂しいですよねw

しばらくは、無視されて、苺はひとりで黙々と読んでいます。。。


そのうち、音読が気になるのか、
苺は絵本を読んでもらいたくなるみたいです。


2.読んでもらいたい絵本をじろに渡して、自分はじろの膝の上に座る。


膝の上に座られたときは、「読め!」の合図。
このときの苺は絵本に対して、すごい集中力を見せてくれます。

はじめてのおつかい
あさえとちいさいいもうと

などの話の長い絵本も聞いてくれるようになりました。
一番夢中になるのは、絵が複雑なときです。

例えば、「はじめてのおつかい」でいうと、街全体が見えるシーン。

見入ってるときは、絵についてもお話してあげています。


余談だが、この「はじめてのおつかい」は面白い。
謎がいっぱい隠されていて、意味のある絵が多いのです。

「あさえとちいさいいもうと」と姉妹絵本?であるところも面白いですね。
「はじめてのおつかい」と「あさえとちいさいいもうと」に
同じ登場人物が出てくることに、苺はいつ頃気付くのか楽しみです。
(はじめてのおつかいの謎も話していないです。自分で気付く日を待っています。)


じろの平日の読み聞かせ時間は、せいぜい15分くらい。

あとは、ママが昼間と寝る前に読んであげている。

この調子で、他の働きかけもできるようになるといいですね。。。


【今日の英語絵本】
 ○はじめてのおつかい(英語版)
  ※こんなの見つけた!

[PR] 定額525円で150冊以上の絵本が読み放題「おはなし絵本クラブ」


人気blogランキングへ
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログにも遊びにきてください。



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/371


コメント

お仕事お疲れ様です
確かに仕事で帰りが遅くなると子供と接する時間がないお父さんがいっぱいですね

この前クレチンで通っている大学病院で心理相談をうけました
小学校に入学するにあたり、発達障害(自閉症・ADHD等)がないかどうか不安だったもので・・・
親へのアドバイスとして
「もっと本を読んで、一緒に遊んであげてください」
と言われました。
うちの子も「読んで」と本を持ってくるんです
でも、読んでる途中で別の方に興味が行ってしまう事の方が多くて、一番読んでいて寂しいですね。
その事を心理相談の先生に話したら、先生も苦笑いしていました。
打つ手はないみたいです。

投稿者 yumi : 2006年10月06日 14:37

>yumiさん
そうですね。
だからと言って、子供の寝る時間を遅くはしたくないですしね。。。

苺も読んでる途中で興味が違うところに移ることありますよ。
そんなときは、諦めて違う絵本を読んであげます。
話の短い絵本だと集中が続くので、
少しずつ慣らしていくといいかもしれません。。

苺の場合、病院とカホで発達検査があるのですが、
不安はないと言ったら嘘になりますね。
2歳で何やら検査をするそうで、
今度説明を聞きにいかないといけません。。。

投稿者 じろ : 2006年10月07日 16:03

TBをありがとうございました。
苺ちゃん、可愛いですね。お膝にのるのが、ご本を読んでの合図なのですね。
うちの子たちも(息子・プラス亡くなった娘)、パパの読み聞かせが大好きでした♪懐かしいなあ〜
小学生にもなると、もう、読む量が半端じゃないので、読み手は、本好きな私のみに限定されていますが(笑)
パパって、子どもたちにとって、また特別な人のようですね。

投稿者 こもも : 2006年10月07日 18:47

>こももさん
コメントありがとうございました。
パパが読み聞かせしてくれる家庭は少ないみたいですね。
ママ同様、パパの話からもいろいろなことを教えられると思うので、
もっとパパさんの読み聞かせが当たり前になるといいなと思います。

じろは、小学生になっても読み聞かせしたいなと思っています。
はい。じろも読むの苦手なんですけどねw

投稿者 じろ : 2006年10月09日 20:21

コメントください




保存しますか?



  


合計 今日 昨日

Copyright (C) 2005-2011 Jilog - じろの育児勉強とクレチン症と家庭保育園の記録ブログ - All rights reserved.