早期教育は恥ずかしい?
今日は、ママがベビーサークルのリーダー担当になったので、
同じ月の担当のママさん達を自宅に呼んで会議をしたそうです。
我が家は、一歩足を踏み入れると早期教育の巣窟となっています・・・
壁には、トイレやお風呂にまで教材ポスターが貼られていて、
プレイボードやカード、教材CDなど、すべてリビングに置いてあります。
そのうち、机や椅子に漢字の紙を貼る予定ですw
仲のいいママ友さん達には、家庭保育園をやってることも教えているのですが、
その他のママさん達には、教えていません。
ちょっとどんな印象を受けるのか分かりませんね・・・
ということで?すべての教材を苺の部屋に押し込んで、
ママさん達を迎える準備をしました。
このように、我が家では早期教育をやっていることをあまり他人に教えていません。
まぁ、中には偏見の目で見る人や早期教育反対の人もいると思うので、
それらが理由で教えていないのですが、
みなさんは家庭保育園の存在をオープンにしていたりしますか?
幸い、家族や友達には早期教育反対の意見を持った人がいないので、
これまで穏便?に生活してこれました。
でも、家庭保育園の掲示板で相談があるように近所付き合いで困る人もいるようですね。
そういえば、先日、自宅にお客さんがきたとき、教材に囲まれた我が家を見て、
「お子さんは何歳ですか???」
と質問されたそうです。。。
1歳の子供の家に英語やら数字やらのポスターが貼られていて、本棚には図鑑まで・・・
早期教育を知らない人には理解に苦しみますよね・・・
家庭保育園をオープンに公開していない理由に
「教材を他の子に使われたくない」
という方もいるようなのですが、我が家にそれはないです。
他の子が遊びにきたとき、絵本は図書館のように使ってもらってるし、
プレイボードなどでも遊んでもらってます。
さて、今日の会議(自宅招待)がどうなったのか気になります・・・
が。
ママさん達は会議で大忙しで、教育云々の話をする暇もなく、
子供達は、1〜3歳の子供が5人もいれば、戦場になるわけで、
こちらも大騒ぎで大変だったみたいです。。。
結局、トイレの教材ポスターは貼ったままだし、
ある程度は「教育を頑張ってる家庭」程度には見られたんじゃないかな?
でも、ママが受けた印象では、早期教育やってなさそうなママさん達だったので、
家庭保育園のことは言わないで付き合っていくみたいです。
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/423
コメント
うちでは家庭保育園の存在をオープンおりません。
学生時代の友達などがうちに集まる時(子供連れ)はほとんど片付けました。
なぜか自分の中でも早期教育のイメージがいまいちなんですよね。教育ママ的な感じがして。
復職すると働きかけが週末と夕食後が主な時間帯なので
とても家庭保育園してますとは、いいにくいのですが・・。
短時間でどうやって楽しく毎日すごすかを考えるので
今では手作りで工夫したりしてます。(たまにですが)
投稿者 ユウキのママ : 2007年02月07日 13:02
こんばんは。
そうですね〜。
我が家もおなじような感じですね。
今までお友達がきても特にポスター外したり
教材をしまったり、した事無かったんです。
興味を持ってくれれば一緒に遊べるし、
ママに聞かれれば話したりしてもいいかな。
と、いう感覚でした。
でも教材や本等みても特に今まで聞かれたこと無いので、話してません(笑)奥様ときっと同じような気持ちだと思います。
先日もコモと同じ月齢の子が遊びに来たんですが、
その時にハプニングがあって。
我が家は鋏やマジック、CD類など結構手の届くところに出しているんですが、普段は置いておいてもコモが
マジックで家具などに落書きしたり、本を切ったりすることが無いので全然気にしてなかったんです。
はい。やられちゃいました〜。
しっかりマジックで、パソコンと、プレイボードを落書き。(しかも油性!)
ちょうど目を離している時でタイミングも悪かったし、そんなところに置いておいた私も悪かったと反省しました。
教材を使われたくない。という気持ちは今でもないですが、まだ「していい事、いけない事」がわからない位のお子さんの場合はこれからは注意しようかな〜と思いました。
投稿者 yuntayun : 2007年02月07日 19:13
家はオープンです。あまり私自身が早期教育について何を言われても気にしない性格だからかな。
実際何か言われた経験もありません。
お友達のカホママはいつも隠してるって言ってました。早期教育しててもこんな感じ?って評価されるのが嫌みたいです。だからこそ、同じ志を持っている
カホママ、カホパパとお話するのがことのほか
楽しくなるんですね。
投稿者 あっちゃん : 2007年02月08日 20:37
ご無沙汰しておりました☆
これは私も気になる!!
今、家に遊びに来てくれるお友達が何組かいますがぁ〜・・・
教材を隠したりはしてません☆
一緒に図鑑も絵本もプレイボードもひらがな表も
楽しんでくれます♪
じろさんと同じで、「教育を頑張ってる家庭」には見てもらえてるかな??
ただ言わないのは、聞かれないから(笑)
ただ・・・
実家には内緒にしてます。。
早期教育はバカにしてるので(´ー`A;)
ただ、同居してる主人のお母さんは
理解して協力もしてくれるのでそれで十分かな(*´艸`*)
投稿者 とらママァン : 2007年02月08日 22:48
我が家はカホやってることをオープンにはしてません。
もともと大型の教材はリビングに置いてませんが、お友達を呼ぶときは魔法のキューブの漢字のほうは隠したりしてます。
こんなに素晴らしい早期教育をお友達にも教えたいのですが、共感してくれるママはいなさそうです・・・
まずは引かれると思うので、説明するのが大変そう。
近くにカホ友達ほしいです。
投稿者 あいぺこ : 2007年02月08日 23:02
>ユウキのママさん
学生時代の友達には教えてます。ブログを教えているので。。
反対もされないけど、賛成もされませんね。
だって、男友達ばかりで、ママさん達以上に理解してくれませんw
女友達になるとまた違う対応をとってたかもしれませんね。
じろも仕事をしているとカホに取り組むのが難しいです。
帰宅して今日はゆっくりしたい・・・と思った日は、
コタツに座って絵本を読んであげるだけですw
じろもいろいろ工夫をして取り組んでいかないといけないです。。。
>yuntayunさん
あらー。それはやられちゃいましたね・・・(油性は痛いですね。。)
そうですね。マジック系は怖いかもしれません。
カホの教材も使ってもらっていい教材は選ばないといけないですね。
ぬりえの原本なども書かれると凹むかも・・・
友達の家に行くと、絵本で家庭保育園をやっているのか分かりますよね。
うちのママがそんなお宅に行ったときは、「カホっ子か聞け!」と指令を下しますw
身近にカホママさんがいるらしいのですが、やっぱり教育の話は勉強になるみたいです。
それにしてもコモちゃんは偉いですね。
苺の落書きは、注意しても治りません・・・
最近は、パパの登場で厳しく注意してみてます。
>あっちゃんさん
オープンなのですかー。
うちもオープンでもいいと思うのですが、やっぱり難しいですね。
問題のひとつはブログの存在ってのもありますね。
たぶん、カホやってる人だと苺の顔でブログに気付く人もいると思うんですよね・・・
そうなると、ブログが書きにくくなるかもしれません・・・
教育方針が同じ親同士だと、確かに話が合いますね。
そして、いろんな情報が交換できて、相乗効果になってる気がします。
ブログ間交流も同じですね。
>とらママァンさん
じろも聞かれたら、素直に教えると思います。
でも、家庭保育園のことはあまり話していないけど、
育児や教育に詳しい人とは周囲が認知し始めていますw
うちも実家は片親だけに教えています。
理解して協力してくれるじいちゃん、ばあちゃんが欲しいです!
ふと考えたのだけど、じろはどんなじいちゃんになるのだろう?
すごい教育にうるさいじいちゃんになりそうな予感がしますw
>あいぺこさん
そうですね。共感してくれるママさんは少ないかもしれませんね。
でも、幼稚園などから教育方針が似た家庭が集まりそうなので、
そこで知り合えた親御さんとは話が合いそうな気がします。(まだ1年先ですが・・・)
カホ友は、mixiが意外に使えるかもしれません。
あ。じろは使っていませんので、詳しくは分かりませんが、
地域が特定できることもあるので、友達になりやすいかなと思います。
投稿者 じろ : 2007年02月09日 00:11