別府旅行
今年はいつもより早く夏休みがやってきました。
(その代わり、盆休みはありません・・・)
この夏は、家族旅行をしようと考えていたので、
祖父母と妹家族と一緒に別府に行ってきました。
この旅行での一番の目的は、アフリカンサファリでした。
バスの中から動物たちに餌をあげることができるので、
普通の動物園より動物に近づくことができます。
苺はラマやシカなどの草食動物には積極的に餌をあげていたのですが、
ライオンなどの肉食動物にはびびってしまって、餌をあげることができませんでした。
あと、キリンやゾウに餌をあげることを楽しみにしていたのですが、
予想していたより大きかったのでしょうか。。。こちらも怖がってしまって、
なかなか餌をあげることができませんでした。
苺になんの動物が一番よかった?と聞いてみると?
「チーター」
と言っていました。。。
餌あげてないんだけどね。。。
この動物園では、他にもたくさんの動物と触れ合うことができました。
カンガルーやリスザルにも餌をあげることができたし、
前は怖がって乗ることのできなかったミニチュアホースにも乗ることができました。
ライオンの赤ちゃんを抱っこして写真を撮ることもできたのだけど、
苺はライオンに対して、すごく恐怖心を持っているので、
赤ちゃんだったけど、触ることができませんでした・・・
この旅行では、いろいろな体験ができたと思います。
苺にとっては、姪っ子・甥っ子たちと一緒に旅行できたことが楽しかったようです。
苺が生まれてから、妹家族と旅行できたのも初めてだったので、
夏休みのいい思い出ができたと思います。
![人気blogランキングへ](http://jiro.s86.xrea.com/jilog/images/banner_02.gif)
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/608
コメント
はじめまして^^
三才児♂のパパです。
「イヤイヤ期」について調べていたら、ヒットしました。
(ブログのテーマにしようかなと思っていまして^^)
子育てについて考え、発信している姿に共鳴しました。
たまに、コメントを書かせてもらいますね。m(_ _)m
私も、小学校の頃(九州で育ちました)、
アフリカンサファリに連れて行ってもらったことがあります。
檻の外から高みの見物をする普通の動物園よりも、
(檻の中なので、バスの中ではありますが)
「自然圧力(外敵圧力)の中に身を置く」経験を積めますね☆
そういえば、高崎山もよいですね(^^)o
こちらは、バスの中でもないので、見詰め合ってしまうと、
威嚇される(襲ってくる)ので、本当に怖かったときも…^^;
身近に経験できなくなりましたが、幼い頃の自然体験は、
とても大切だと思います。「後で活きてくる」と思いますね。
では〜
投稿者 toya : 2008年08月11日 15:01
>toyaさん
はじめまして!
パパさんなんですね。
育児ブログを書くパパさんは少ないようなので、これからも仲良くしてくださいw
アフリカンサファリには、本当にいい経験をさせてもらったと思います。
じろもいろいろな体験をさせることが大切だと思っているので、これからもいろいろな場所へ連れて行ってあげたいです。
高崎山は行けませんでした・・・
でも、別府周辺はいろいろな観光地があるので、また行きたいと思っています。
投稿者 じろ : 2008年08月17日 20:19
こんばんわ〜
こちらこそ、
今後もコメントさせていただきますねw
いくつかのブログランキングを見ると、
育児ブログを書くパパさんは増えているように感じました。
他のパパさんともブログを通じて、意見交換させてもらっています。
じろさんのブログも参考にしつつ、「イヤイヤ期」についての所見を、
私が仲間と運営している(なかなか1人では続けられないので…)
ブログにアップしました。
よかったら、覗いてみてください☆
投稿者 toya : 2008年08月18日 22:22
>toyaさん
そうなんですかー。最近はパパブロガーも増えてきたんですね。。
Jilogにはママさん達がコメントしてくれるので、少ないのだと思ってました。。。
イヤイヤ期は大変だったけど、成長過程では大切な時期で、
過ぎ去ってしまえば、いい思い出になっていますw
ブログのほう、おもしろそうですね。また覗かせていただきます。
投稿者 じろ : 2008年08月24日 11:08