« 父と子でお留守番 | Jilogへ戻る | 教育熱心なママさん達 »

発語が遅い

じろのパパ友から
「2歳になるけど、発語が少ない」
と相談?されました。
# 昔は、ゲームの話ばかりしてた相手なんだけど、
# お互い親になると、子供の話ばかりになってしまう。
# おもちゃはどうするかとか、こんな成長見せているとか。

発語が遅いことに関しては、じろは決まって、
「親の言葉が理解できているようだったら、3歳くらいからでも発語がはじまって、
 あっという間に他の子に追いつくらしいよ。
 発語の早い遅いは子供の言語能力の発達にあんまり関係ないと思う。」

と言います。

うちは、苺の発語が早いので、あまり気にしてなかったのですが、
「発語が遅い」ことに関して、少し調べてみました。
(その友達はJilogを知らないんですけどね・・・w)

ポジティブな理由とネガティブな理由とで、
書き分けてみたのだけど、ネガティブな理由は、
ネガティブすぎるので、興味のある人だけみてください。
(注)もちろん、書かれていることが全てではないです。



【 ポジティブ 】

○右脳のはたらきの良い子は、言葉が遅く、天才型
 約1年前、左利きと右脳について書きました。
 苺は天才だと信じたじろが左利きではないかと錯覚していた頃ですw
 左脳は言語・論理・数学を司り、どちらかと言えば後天的な脳であるのに対し、
 右脳は直感・空間・音楽を司り、どちらかと言えば先天的な脳です。
 言葉の遅い子は右脳が発達しているという考えです。

○男性ホルモンの影響で言葉が遅い
 はたして、ポジティブなのかと言われれば微妙ですが、
 言語を司る部分は、男性ホルモンが出る部分に近いそうで、
 少なからず影響を受けている可能性があり、
 「男の子は言葉が遅い」
 とよく言われるみたいです。


【 ネガティブ 】

○言語障害
 苺のこともあり、この辺りは結構調べたことがあります。
 障害名はたくさんあるのだけど、言葉の場合、一過性の場合もあります。
 親のあやしに反応したり、後追い、人見知り。
 幼児期の成長過程が順調で、親の言葉を理解している場合、
 「発達性表出性言語障害」などという障害名もあるようです。
 この場合、4歳から突然話しだし、同級生と同じように話すようになった。
 という例などもあるみたいです。

○自閉症
 親のあやしに反応しない、後追いが少ない。
 幼児期の成長過程の反応があまり見られない場合に疑います。
 ひとり遊びが多く、親が話しかけても反応がなく、
 同じ動作や遊びを繰り返すようだと注意が必要だそうです。


さて、苺の場合、定期的に通院しています。
そこでは、病気のことだけでなく、些細な育児相談も受けてもらえます。
我が家では、育児に関して、病気のこと以外では、
深刻に悩んだことがあまりありません。
この点に関しては、近くに相談できる家族(祖父母)もいないので、
定期的な通院は、かなり育児の不安を取り除いてくれたと思っています。

やっぱり友達には言いにくい言葉なのですが、
成長過程が気になるようなら、病院に行って育児相談したほうがいいと思います。
特に発語などは個人差が激しいので、病院に行ってもすぐには解決しないけど、
親の不安は取り除いてくれるのではないかなと思っています。


人気blogランキングへ
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログにも遊びにきてください。



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/333


コメント

ちょっとご無沙汰してました!

男の子=言葉が遅い、というのも個人差だと
甥っ子を見ていて思います
甥っ子は本当に1歳になる前から良くしゃべってますよ!
やっぱり本を沢山読んであげて、
沢山話しかけてあげるのが一番なんじゃないかと思います。
だから無口なお母さんの子供は話すのが遅いですよね。
自閉症の子でも軽い子は沢山の会話がある所の方がいいとききます。
苺ちゃんはそういった意味でいい事してもらってるんですよ。
医者の中には頼りに全くならない医師も中にはいます。
お友達のお子さん、どうなんでしょう・・・

投稿者 yumi : 2006年08月09日 16:17

>yumiさん
個人差ってのが一番大きいですね。
うちは、すごい語り掛けを意識していて、
車の中で、苺が暇そうにしていると、
「苺さんが暇そうですよ。」
と、ママに語り掛けを促していますw
最近では、夫婦だけで会話しているのが気に入らないのか、
いつも会話に入ってきます。(何言ってるのかは分かりませんがw)

友達は、どんな生活しているのか分からないのですが、
あんまり、「こんなことしてる?」「あれはしてる?」と言うのも余計なお世話かなと思いまして・・・
話を聞く限りでは、発語が遅いみたいなだけなので、大丈夫ではないかとは思ってます。

投稿者 じろ : 2006年08月09日 23:49

はじめまして。

息子が5ヶ月で色々とブログを回っているうちにたどり着き、
家庭保育園のこととか、病気のこととか、
色々勉強させてもらっています。
実はその影響で家庭保育園の体験を今週受けるつもりなんですが・・・w

今までずーとロムってたんですが、
言葉の話だったもので、初めてコメントします。

「親の言葉が理解できているようだったら、3歳くらいからでも発語がはじまって、
 あっという間に他の子に追いつくらしいよ。
 発語の早い遅いは子供の言語能力の発達にあんまり関係ないと思う。」
の発言にほっとしました。

子供のころ、私は言葉をあまり発しなかったそうで、
5歳の時に特殊学級の検査をされて
「おとなしいだけです。言葉もちゃんと話します。
 問題ありません」
といわれて今に至ってます。
現在活字中毒ですし、別段塾とか行った事はないのですが
(ピアノだけは17歳までやってましたが)
国立大学進学もできました。
母の話だと3歳で本を一人で読んでいたそうなので、
(そのころから活字中毒だったらしいです)
絵本もたくさんあり、初孫で皆に可愛がられてたのに・・・なんで?と不思議がっていました。
逆に妹はやたらなんでも早かったみたいなので
個人差って大きいと思います。

また、父も5歳まで発語しなかったそうです。
理解は出来ていたのでオシ(差別用語でごめんなさい)だと家族は思っていたらある日突然きちんとしゃべったそうです。
そんな父は高校の生徒会長をしたそうで、
弁は立つ人だったと記憶しています(すでに故人なもので)

なので、言葉が遅いことがイコール悪いことと思うのは
ある意味、すごい偏見だと思います。
じろさんの言うように私も父も「発達性表出性言語障害」だったのかもしれませんね。
(単に私はものぐさだっただけかもしれませんが・・・)

普通より遅れてることは親として非常に心配だと思います。
(だから私も特殊学級の試験をうけたんだろうし)
でも個性というスピードもあることを忘れないでほしいなーと思います。
なんでも早いことが良い訳ではないと分かってもらえればと思います。
そして、ご両親を責めたり追い詰めたりするようなことだけは
無い様にしてほしいなと思います。

そんな私も息子の発育に一喜一憂している馬鹿親なので、
じろさんのお友達の気持ちは良く分かりますが・・・

つまらない長文になってしまい申し訳ございません。
いつも楽しみに読んでいるので
これからもたくさん書いてくださいね!

投稿者 しゃち : 2006年08月10日 11:49

>しゃちさん
はじめまして!コメントありがとうございました!
Jilogを見ててくれたんですね。
これからもロムでもいいので、見てくれるとうれしいです。

しゃちさんの経験は、すごく参考になりました。
5歳から発語がはじまる方もいるんですね。
しゃちさんやお父さんの成長過程を聞くと、
それこそ、言葉が遅くても大丈夫っていう説得力があります。

早期教育やってるじろが言うのも説得力ないですが、
じろも「言葉が早い=良いこと」とは思いません。
たまたま苺は言葉が早かっただけです。

でも、やっぱり、絵本などを読んでいると、
言葉は出なくても、言葉は理解できてるんでしょうね。

「活字中毒+ピアノ」ってのも参考になりましたw
苺には、2歳からピアノを習わせようと思っています。(本人が続けたいという限り、、)
絵本もいっぱい読んで、ピアノで手先をどんどん動かして、
将来、国立大学に進学するのも、サッカー選手(ピアノはどこ?w)になるのも、
苺の自由なので、夢が実現できる子になって欲しいです。

この「言葉が遅い」の日記書いたおかげで、しゃちさんの貴重な経験が聞けました。
ちょっと、書くべきか迷っていた(友達見てないし)のですが、書いてよかったと思います。
友達には、知ったかぶりして、しゃちさんの経験を話そうと思いますw

これからも、じろの親馬鹿日記をよろしくお願いしますw

投稿者 じろ : 2006年08月11日 00:04

コメントください




保存しますか?



  


合計 今日 昨日

Copyright (C) 2005-2011 Jilog - じろの育児勉強とクレチン症と家庭保育園の記録ブログ - All rights reserved.