« 家庭保育園の実践(1歳9ヶ月) | Jilogへ戻る | 気象館 »
節分再び
苺が生まれて、2回目の節分の日でした。
今日は苺が夕方からよく泣いていました。(お腹が減っていたのでw)
昨年の恐怖の節分のことを思い出すと、
豆まきすると泣くことが目に見えているので、
これ以上泣かしてしまうのかと思うと憂鬱です・・・
今年は、苺も節分の話を少し理解してくれました。
鬼と言う存在も知っているので、
「今日は"鬼"が来る日だよ。」
と教えると、なぜかソワソワし始める苺さんw
やっぱり不安です・・・
さて、夕飯後、なぜかリビングが掃除されています。
鬼を迎え入れる準備ですね。
綺麗にしておかないとあとで後悔しますw
まもなく、今年もパパ鬼が現れました。
はい。予定通り。
大泣きでした・・・_|~|○
一度も豆をまいてくれませんでした。。
それでも、豆まき中の鬼の写真を見て「パパ」と言っています。
服装や髪型でやっぱりバレたのでしょうか?w
ということで?
今年はママ鬼も呼んでみました。
もし、ママと認識していたら泣かないはず・・・
ママ鬼が現れます。
鬼のお面は、パパが使ったお面と一緒です。
あれ?
全然泣きません・・・・・・
豆もまけました・・・・・・
ママは必死に鬼の演技をしています。
その様子をビデオに撮ろうと離れた瞬間、泣き出しました。
どうやら、苺は鬼役が親だと分かってしまったようです。。
写真でパパ鬼がパパだと認識し、ママ鬼をママだと疑って見ていました。
それでも、やっぱり鬼の面が怖いんだと思います。
んー。親に脅かされるのは怖いよなー・・・
節分は豆をまく日というより、子供を泣かす日なのだろうか・・・・・
あ。最後に、この節分で苺が一番成長したなぁと感じた瞬間は、
豆をモグモグと食べていたことでしたw
![人気blogランキングへ](http://jiro.s86.xrea.com/jilog/images/banner_02.gif)
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/421
コメント
苺ちゃん大泣きだけどかわいいですね。
うちの息子だけではなくてよかった・・。
鬼に対しての恐怖はすごかったので、数週間前から図書館では鬼関係の本で読み聞かせ、近くのデパートになまはげが飾っていたので近くで見せたり、結構このなまはげは子供に
とっては"これが鬼なんだ!"っていう実感があったようです。
豆は子供達は好きなんですね、豆!豆!一つ"といっては(年の数だけ食べるので)皮をむいて食べてます。
投稿者 ユウキのママ : 2007年02月06日 12:48
>ユウキのママさん
なるほどー。
鬼に関して、いろいろPOIやったんですね。
イベントはいい機会ですよね。
うちも"なまはげ"とか見せて教えてあげたいですねー。
苺は豆関連の食べ物が大好きです。納豆も好きですw
しかし、今回の節分では、お腹壊さないか心配なくらい食べてました・・・
年の数を越えて食べていました。。。次の日もw
投稿者 じろ : 2007年02月06日 23:23