薬をやめました
苺のクレチン症の経過なのですが、
前回の負荷検査から1ヵ月後の検査の結果、
薬をやめることになりました。
と言っても、検査の結果は、
TSH:8.9
FT4:1.3
なので、グレーゾーンなのは変わりません。。。
したがって、要観察中ということになり、
完全に「正常」とは診断されてないことになります。
TSH(甲状腺刺激ホルモン)が5〜10の範囲で、軽度上昇していて、
FT4(甲状腺ホルモン)が正常範囲内である状態なのですが、
これは、「軽症クレチン症」と呼ばれる状態っぽいです。
甲状腺ホルモンが正常なので、目立った障害を起こさない状態みたいなのですが、
やっぱり、TSHが正常でないのは気になりますね。
この1ヶ月で苺の様子を見てみると、
「疲れやすくなった」
というのが一番気になりました。
ただの"夏バテ"だと言われたら何も言えないのですが、
すぐ抱っこして欲しいと言うようになったり、
家でぐったりしていることもあったので気になりました。
次の検診は2ヶ月後です。
前回は負荷検査から1ヶ月後の検査の期間が長いと感じたのですが、
1ヶ月前と1ヶ月後の検査の結果が変わらなかったので、
今回は少し安心しています。
しかし、2年以上も薬を続けていて、飲ませることが当たり前だったのですが、
1ヶ月も飲まなくなると、今度は飲まないのが当たり前になってきました。
もし薬を再開することになったとき、忘れないように注意したいです。
薬を飲まなくなった苺なのですが、このままクレチン症の記録は続けます。
クレチン症について、これまでずっと日記に残してきたのですが、
この日記に励まされたと言ってくれる親御さんもいましたし、
苺の検査結果が参考になったと言ってくれた親御さんもいました。
じろが苺のクレチン症について、考えていたこと、勉強したこと、
不安な気持ち、前向きな気持ち、通院や検査の様子、
たったそれだけの記録ですが、少しでも誰かの役に立てるのなら、
今後も苺の経過を残していきたいと思います。
【記録】
クレチン症に関しては、「クレチン症の記録」でまとめています。
![人気blogランキングへ](http://jiro.s86.xrea.com/jilog/images/banner_02.gif)
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/508
コメント
投薬中止になったんですね♪
うちも飲ませないのが当たり前になってきてしまって
投薬開始になったら忘れそうです・・・
TSHが10以上に上がらなければ投薬開始しないっていうのが
うちの子の主治医の考え方のようで、今のとこ正常範囲内のため
あいかわらずの投薬中止中です。
はっきりと「一過性でしたね。」と言われたわけじゃないので
いつTSHの数値が上がり投薬開始になるのかもわかりませんし
やはり経過観察中っていうのは微妙ですね。
今後もクレチン症の子をもつ親御さんのためにも
ぜひブログ続けてください。
私も励まされてます!!
パパ育児にも(笑)
投稿者 mucca : 2007年08月11日 09:33
>muccaさん
お返事遅くなりました。かなり・・・
そうですね。歳は違いますが、muccaさんのお子さんと同じような状況です。
体がもう少し大きくなったら、また変化があるのかもしれませんが、
今のところは苺に変化もないので、親も落ち着いていられます。
クレチン症にもいろいろな症状があって、
苺のようなパターンもあることが伝えられるなら、
参考になる人が少なくてもブログは続けたいです。
投稿者 じろ : 2007年08月20日 00:05