« エジプトの記憶 | Jilogへ戻る | お遊戯会 »

キララタイム

Jilogのサブタイトルに家庭保育園を使っておきながら、
家庭保育園のネタが全然ありませんね・・・

まぁ、3歳になってからは、KIRARAのネタしかありませんからね。。

今日はひさしぶりにカホネタです。


一時期ですが、苺がKIRARA嫌いになりました。
難易度が高くなってついていけなくなったからのようです。
そのとき、我が家では無理にやらせていませんでした。

KIRARAを毎日やらなくなってしまったのですが、
字を覚えることは進んでいて、パパに手紙をよく書いてくれていました。

ある日、じろは苺の字があまり上達していないのに気付いたので、
苺にある提案をしました。

「キララやれば、字が上手になるんじゃない?」

苺にとって、パパの一言は絶大です。
苺のKIRARAに対するモチベーションを復活させることに成功しました。

それでも毎日やるという習慣がつかなかったので、
我が家では、キララタイムを作りました。

17:00からがキララタイムです。
KIRARAをする前におもちゃを片付けてもらって、
必ず机に向かってもらいます。

ただ、強制にならないように仕向けなければなりません。
そこで、この時間帯は、親も遊びは禁止です。
テレビやパソコンもつけてはいけません。
一緒に勉強する時間としました。

あと、苺のモチベーション維持のために、
毎日、パパが感想の手紙を書くことにしました。
じろは普段、平日は苺に会うことができません。
それでも、『パパは見ているよ!』ということを伝えるために
手紙を書くことを続けています。

まぁ、じろがただ手紙を書くわけがないですよね。
苺への手紙には、必ず簡単な漢字や英語を含めています。
当初の頃は、

「かんじは よめないから きらい!」

と言っていたのですが、今では漢字も覚えようとしているみたいです。


3歳10ヶ月の苺ですが、他の家庭保育園の教材でもまだ遊んでいます。
よく目にする教材は、
・プレイシート
・うたであそぼう
・リトミカひろば
・なぜなにブック

辺りですかね。。

お絵描きが好きなので、プレイボードには、
毎日のように違う作品が描かれていますね。


そういえば、ちょっと前のすくすく通信
家づくりについて書いていましたよね?
我が家でも、苺の部屋を改造しています。
こちらも成果が出てきたらブログで書いてみようと思います。


人気blogランキングへ
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログにも遊びにきてください。



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/635


コメント

はじめまして。こんにちは。今1歳7ヶ月になる娘がいます。
家庭保育園をはじめるか迷ってます・・高額ですから・・
私たちは子供に難関の学校に行って欲しいとかじゃなく、少しでも先になって計算や英語などがスムーズに頭に入ってきて欲しいと思う気持ちが強いのが現状です。資料を取り寄せたときには天才の話ばかりでどうなのかしら?本当にこんな子になるのかしら?と少し期待も入ってしまったのですが、原点ははじめに書いたように先で困らないように!です。
なので、教材を中古で購入ても子供のためになるのでしょうか?
確かに、アフターフォローを付けるべきだといわれる片が多そうなので、ちゃんと受講したほうがいいのか迷っています。
本だけしっかり読ませたいので私たちも図書館へ通ってみようと思います。
中古でたくさん安く売ってるところがあるといんですが・・・・探しきれません。

ちなみに私は今、第二教室だけをしようと思っています。英語もさせたいと思ってるのですが、第五教室だけでは・・・はじめはベネッセのWorldwide Kids Englishをしようと思ったのですが、映像教育が悪いと書いてたので考え直したところです。
本当に聞いてカードをみただけで子供は覚えるのでしょうか?
映像の動作で単語の意味を理解することもあるんではないでしょうか?

なんだか色々と質問してすいません。

投稿者 miim : 2009年02月08日 00:45

はじめまして!
我が家も思いは同じですね。
苺の将来に選択肢がたくさんあれば、教育してよかったなと思えるはずです。

さて、カホの質問ですが、アフターフォローは、
どれだけカホに頼るかだと思います。
個人的には、中古で第二教室を買ってもあまり意味がないかなと思います。
いつかのコメントでも書いたかもしれないのですが、
「指導プログラム」「すくすく通信」
が、どんな教材よりも役立ちました。

絵本については、我が家は中古と図書館がメインでした。
読み聞かせたい絵本が分かっていれば、それで十分だと思います。

次に英語ですが、我が家の場合は、第五を購入しましたが、結果は×でしたね。
まぁ、働きかけ自体が少なかったので、仕方ないかなと思っています。
カードと映像の比較はあまりできません。
映像でも結果を出している教材はありますので、一概には言えないと思います。
ただ、テレビを解禁して思ったことは、テレビは麻薬ですね。
興味の大半を持っていかれます。
そう言った意味では、テレビに早くから慣れさせたくはないですね。

いろいろと書きましたが、お子さんにとって、いい教育ができるといいですね。

投稿者 じろ : 2009年02月09日 01:03

じろさん先日の質問に色々と丁寧に答えてくださってありがとうございます。
早速、今週担当の方が我が家に来てお話をしてくれたり体験させてもらったりすることに決まりました。
受講はそれから考えようと思います。

本の方は夜な夜な子供が寝てからネットで中古の本をかなりの安さ(半額以下)で売っているところを見つけました(^u^)
家庭保育園の本を紹介しているところも見つけたので同じやつをとりあえず手当たり次第購入!!
読みかとかはカホの独特なやり方とかあるのかと思いますが図書館とかでやっている読み聞かせの先生たちの真似をしてやろうと思います。(でもあの積み木がほしい・・・)

英語はもう少し安くて耳と文字で教えられる教材を探してみようと思います。カホはカードが多そうで・・・

第3教室はやってよかったですか?具体的にどんなものをやられるのでしょうか?歌を聴いたり、歌ったりだけのCDでしょうか?
レンタルショップとかで集めてもいいくらいでしょうか?

なぜなぜブックは私よりも主人の方が興味があるのですが、私もじろさんと同じく中古で購入しようと思っています。それで充分ですかね?

何度も質問してすいません。じろさんはとってもとっても教材を勉強されているかたなのでつい、頼ってしまいます。

投稿者 miim : 2009年02月09日 23:01

こんばんわ。
体験を受けられるのですね。担当の方にいろいろ聞いてみるといいと思います。

第3教室は、「うたであそぼう」と「リトミカ」ですね。
童謡と童話はよく聞かせていました。
大きな絵本がついているので、見ながら聴くという感じでしょうか?
とくに童話のほうはお気に入りだったので何回も聴いていました。
ただ、童謡の曲数は少ないので我が家はくもんで曲数を補いました。
そして、童謡だけでなくクラシックや英語の曲も聴かせていたのですが、
苺の場合、3歳にして童謡は飽きてる感じがしますね。。。
リトミカのほうは3歳までに教材を使いこなすことができませんでした。
お絵描きが上手になった今がちょうどよい時期のような気がします。

なぜなにブックは「図鑑導入用図鑑」って感じです。
幼児期間の図鑑となるので、中古で十分ではないでしょうか?
間もなく4歳ですが、まだまだ使っています。
#そろそろ出てくる動物や植物の名前は覚えたので買い替え時期なのかもしれません。

カホは3歳までが区切りになっていますが、
上で書いたように教材によっては3歳以降も使えるものが多いです。
リトミカや英語の教材はこれからも使っていきたいと思っています。
簡単な感想ですが、じろの感想が参考になれば幸いです。

投稿者 じろ : 2009年02月12日 01:42

コメントください




保存しますか?



  


合計 今日 昨日

Copyright (C) 2005-2011 Jilog - じろの育児勉強とクレチン症と家庭保育園の記録ブログ - All rights reserved.