« 会話ができた | Jilogへ戻る | ママチャリ »

テレビを見ない生活

約1年前。
家庭保育園の方針に従い生活習慣の改善を行いました。

テレビを見ない生活は、今でも続いています。


正確には、「テレビを見ない」ではなく、苺に「テレビを見せない」ようにしています。
(音が聞こえるのもNGらしいです。)

ビデオに関しても同じ扱いをしています。
家庭保育園購入前に買った幼児向けDVDなどはお蔵入りされたし、
パソコンに入ってた某幼児教材の映像も削除されました。(少しもったいないw)

家庭保育園が言うテレビ・ビデオの視聴による悪影響は省略させてもらいますが、
日本でも海外でも同じようなニュースは流れているようです。

例えば、日本小児科学会が2003年に1歳半の子供をもつ親1900人を対象に実施した調査で、
テレビやビデオを長時間見ている子供は、そうでない子供に比べ、
言葉の発達が遅れる割合が2倍になったそうです。


もともと我が家ではテレビがずっとつけっ放しでした。
それが今では、見たい番組はビデオに録画して、
テレビの見れるのは深夜だけになっています。

テレビを見ながら食事していた食卓は一日の話題で埋め、
テレビを見ながら過ごしていた時間は苺に付きっ切りで遊ぶようになりました。

テレビによる影響は本当のところ体験していないので分かりませんが、
家族と話したり、遊んだりする時間が増えたことが一番大切だと考えています。

テレビの影響に関わらず、テレビを見ないことは育児にとってプラスになると実感しています。


さて、家庭保育園の方針と逆行するように巷では、
DVDやビデオの英語教材などの売れ行きがいいです。

苺にも家庭保育園をはじめる前は映像教材を見せていました。
確かに映像の力はすごかったです。
まだ集中力もない苺(当時5ヶ月)が一喜一憂して映像を見ていました。

最初は、「○○○はすごい!これなら英語も覚えるぞ!?」と思っていましたが、
あまりの集中力に少し不安も覚えたのも確かです。

このときは、「目が悪くなる」とかのレベルの不安でしたが・・・w


risaさんのブログに面白い記事が書かれていますね。
ビデオで中国語の学習をさせていた赤ちゃんと
何も中国語の学習をしていない赤ちゃんとで聞き取り能力をテストしたが、
ほとんど差がなかったという記事です。
ブログにも書かれている通り、「ビデオ学習が意味なかった」という一例です。

映像の場合、効果音と映像に気をとられるので、
言語に耳を傾けることが少ないとも言われているようです。


ビデオ教材が売れるには、それなりの理由があるだろうし、
DWEなど結果が出ている英語教材もあるので、
一概にはビデオ教材がダメ!とは言えません。

ただ、一方的に流れてくる言葉を聞かせることより、
会話で言葉のやりとりをするほうが効果はあると思っています。


まぁ、フラッシュカードと同じように、「使い方の問題」だとも思っているので、
苺には1日30分前後テレビ(教育テレビ)を見せています。
見せる上での決まりごとは、

「1人で見せない。」

ようにしています。


人気blogランキングへ
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログにも遊びにきてください。



コメント

とても、グサッとくる内容でした(笑)
私の理想もその通りです。

が実際、通勤前の朝の数十分間と父のいない夕食準備の数十分間は、テレビ(ビデオ)に頼ることが多くなってしまいましたね。残念ながら。
機嫌が悪くて大泣きしている(うちの場合、自傷行為もあるので・・・)よりいいだろう―という話し合いの結果、そうなってしまったのです。

ひとりでは見せないと誓ったのも、徐々に崩れてきてます・・・
確かに、あの異常な集中力はかえって怖いです。

「ビデオ学習」は、直接対面しないと意味がないらしいですよね。これを知ったときも、絶対一緒に見ようと思ったのに・・・><;

本当は見せたくないんですっ!!なにか、せめてもの対応策があったら教えて欲しいです。

投稿者 まる : 2006年11月12日 01:49

以前ビデオで英語教育をすすめる勧誘の電話が来たときに、【家庭保育園の教材があるので十分です。】とお断りしたときに、家庭保育園をされてる方も使ってますよ!!なんて言われたことがあります。。。
我が家も、テレビは天気予報と、夕方の夕食の支度中に教育テレビ(3チャンネル)をかけるくらいかな☆
じろさんと同じで一人では見せないように、義母が一緒に話しながら見てくれてます(。'(エ)-。))-☆
でも。。テレビを見ない生活が子供にはあってるのか。。
子供向けのテレビをかけても、絵本を読んでとせがむので結局義母はテレビを消して読んであげてくれてるみたいです(*´I `*)

投稿者 とらママァン : 2006年11月12日 12:54

>まるさん
そうですかー。テレビの時間が増えてきましたか。
んー。そうですねー。
対策案になるかどうか分からないのですが、
「好きな遊び」を見つけることでしょうか・・・
苺の場合、ビーズ入れやお絵描き、ままごとなどが好きなので、
それに夢中な間、他のことができたりします。
そのうち、自分で遊び飽きてくるので、そのときは親が相手するか、
遊びを切り替えたりしていますね。
ありきたりな回答ですいません。。。

>とらママァンさん
うちもとらママさん家と一緒で、苺はテレビより他のことが好きそうです。
テレビは決められた時間だけと習慣付けているので、
自分からテレビが見たいといいませんね。
テレビがついているときも、あまり興味を示しません。。

お子さんはおばあちゃんと絵本を読むほうが楽しいんでしょうね。
それっていいことだと思いますよ。
テレビは見ちゃいけない!とまでは言わないけど、
テレビやゲームより他のことで楽しめる子になって欲しいと思っています。

投稿者 じろ : 2006年11月12日 22:35

リンクありがとうございます^^

それにしても本当にTVはいいことナシですよね・・・(涙)
私は小さい頃からTVっ子でしたが(苦笑)、うちのベビrisaにはTVは見せない予定です。ある一定の年齢に達したら少しずつ見せてもいいとは思っていますが、少なくとも3歳位までは不必要なのでは?と思っています。これが小学校に上がるくらいになると、子供同士で「昨日の番組見た?」なんて話になるんですかね^^;。
赤ちゃんはTVを見ていなくても、眠っていても、しっかりとTVの声が脳に届いているようです。恐ろしいです・・・。紀子さまのご実家もそうでしたが、やはりTVよりも本で想像性豊かな子になって欲しいなって思っています☆

投稿者 risa : 2006年11月14日 17:00

>risaさん
うちも3歳までは、今の環境を続けたいと思っています。
で、そのうち、テレビやビデオを見せようと思っています。
苺と一緒に映画見に行きたいですしねw

小学生になったら、たぶん、見てる時間も長くなるかなと思います。
それでも、できるだけ制限していこうかなと考えています。
まぁ、まだまだ先なので、ゆっくり対策を考えますw

投稿者 じろ : 2006年11月15日 00:14

いっつも旬を過ぎてからコメントしてしまってすみません。

うちは夫→テレビ大好き
   私→活字中毒 テレビは見なくても平気 です。
どうして結婚したか不思議・・・(笑

でも、テレビは見せないように夫婦で努力しています。
すくなくとも知り合いには「2歳まで見せない!」といっています。
理由は新聞の記事
「2歳まではテレビ我慢を・・・
 日本小児科医会が提言・・・
 言語発達に悪影響・親と視線合わさず 
 毎日新聞平成16年2月7日」
を妊娠中に何気に夫に渡して読んでもらったからです。
私自身はテレビが好きじゃないので、
(そして運良く活字中毒の息子にして私の見方にしようと企んでます)
いつもテレビがついてる状態が嫌だっただけなのですが・・・

子どもがうまれてから夫が変りました。
テレビは相変わらず好きだけど、息子がいないときだけ、もしくは息子が寝てから。
食事もテレビなしなので夫婦で色々話も弾む。
(もちろん息子をつまみにしながら)
テレビがついてる場所には極力子どもを連れて行かない。
父親の愛情ってすごいと思います。

周りからは「変だ」と言われます。
流行に遅れちゃうでしょ?とも言われます。
(子どもに流行ってあるのかどうか・・・その方が不思議ですが・・・)
大きくなったら子供が苛められちゃうよっと言う人もいます。
(同じじゃないと苛められる原因になるっていうのが、
 変わり者私には理解できませんが・・・)
逆に私はどうしてみんなそこまでテレビに依存するのかわからないです。
子どもが寝たら見る時間はありますし(私は本を読んでるほうが好きなのでほとんど見ませんが・・・)
子どもに関して言えば、テレビより、私を見て〜ぐらいに思ってるので、
邪魔者なんです、私にとっては(笑
まあ、息子がもっと大きくなったらどうなるんでしょうね・・・その時考えます。

教育系のDVDとか番組の話を聞くと正直いうとぐらぐら見せてみたい誘惑が来るのですが、
やっぱり見せないでしばらく生活しようと思います。

毎回まとまりの無い長文でごめんなさい。

投稿者 しゃち : 2006年11月18日 16:04

>しゃちさん
じろもあまりTVを見ません。
見るのは、ビデオに撮ったものなので、CMを全然見ません。
よく、「あのCMの・・・」という話題についていけないのですが、
知らなくても会話は成立するものです。
「どんなCMなの?」って聞くだけなので・・・

じろは、幼児期はTVを見る暇がもったいないと思っています。
TVを見るよりは、パパのパソコン台の物を荒らしたり(今日やられてたw)、
おもちゃで遊ぶだけ遊んで片付けないほうがマシですね。

世間体についてですが、今の時代、「子供にTVを見せないほうが主流」だと思います。
逆にTV見せてる家庭が遅れているのだと思うのですが・・・w
ってことで、うちの周りのママ友は、
子育てに感心を持ってる人ばかりなので、
「変だ」と言われることはないですね。
「常識」という認識持たれています。。。

うちも将来はTVを見ることになると思います。
それでも見る時間を決めたり、一緒に見たりと、
ルールという名の習慣付けをしたいなと思っています。

投稿者 じろ : 2006年11月19日 23:37


  


合計 今日 昨日

Copyright (C) 2005-2011 Jilog - じろの育児勉強とクレチン症と家庭保育園の記録ブログ - All rights reserved.