« ホタル | Jilogへ戻る | 2歳3ヶ月になりました。 »
イヤイヤ期の終焉?
苺は1歳半頃から第一次反抗期(イヤイヤ期)の様子が見え始め、
日々、理由ある反抗を繰り返していた。
ところが・・・
先週末の辺りから、苺の様子に変化が見られるようになりました。
なんというか・・・
素直に
「はい」
と言うことを聞いてくれるようになったのだ。
平日は苺と会う時間もなかなか持てない状況なのですが、
毎日のようにママから報告されていた苺の暴挙の数々も聞かされることがなくなりました。
やはり、苺に変化を感じたじろは、ママにも聞いてみた。
「もしかして、イヤイヤ期終わった?」
「終わったかも・・・」
ママも苺の変化に気付いていたようで、(当たり前か・・・)
・理由なく泣いたりしていた感情の起伏が緩やかになったこと
・素直に言うことを聞くようになり、「イヤ」と言われることが少なくなったこと
・トイレにわざと行かないという行動もなくなったこと
などなど、心当たる行動が増えたようです。
苺のイヤイヤ期間は長かったほうだと思うのだけど、
これで、
「自分の思い通りに行かないことも世の中にはある」
ということも分かっただろうし、
乳児期になんでも親がやってくれてた時期も終わり、
「自分でやらなければいけないこともある」
ということも分かったと思います。
苺のイヤイヤ期に対しては、
あるときは、反抗を受け止めたこともあったし、
あるときは、無理やり反抗を押さえつけたこともありました。
イヤイヤ期に対して、我が家もそれなりに悩んだりして、
対策なんかも勉強したり考えたりしてみました。
でも、結局、これが正解!なんていう答えは見つからなかったし、
今までの対応でよかったのか分からない部分もあります。
それでも、
悪いことは悪い。ダメなことはダメ。
と一貫性を持って、対応してきたつもりです。
もちろん、これからも変わらない対応をしていくつもりですが、
本当にイヤイヤ期が終わったのだったら、
とりあえず、ママには「お疲れ」と伝えたいですね。
![人気blogランキングへ](http://jiro.s86.xrea.com/jilog/images/banner_02.gif)
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/486
コメント
えっ?もう終りですか・・・
苺ちゃんってなんでも早いですよね。
始まるのも早いし、終わるのも早いって事かな
やっぱりカホのおかげ?
投稿者 yumi : 2007年06月21日 09:42
>yumiさん
苺は、、、そうですね。
なにかと早いですね。
イヤイヤ期は個人差かなと思っていたのですが、
言葉が出始める頃に伝えられないことがイヤで、
手先が器用になる頃に上手にできないことがイヤで、
そういった面で考えると早期教育の影響かなとも思いますね。
投稿者 じろ : 2007年06月22日 00:04
イヤイヤ期、終わったんですね〜。
おめでとうございます、かな?? てか、お疲れ様でした!!
これまでのイヤイヤ期ブログを拝見すると、
時々文面が普段とちがってて、結構大変だったんだなあと。。。
でも、子供から素直に「はい!」とか「ありがとう」とかいう言葉を聞くようになると、心が温まりますよね〜。
投稿者 でんでんむし : 2007年06月22日 22:32
>でんでんむしさん
イヤイヤ期、終わったんですかねー。
たまにイヤと言われているので、
完全卒業はもう少しかもしれません。。
(もしくは、性格?w)
今日も苺とデートの日だったのですが、
とてもイイ子でした。
素直な苺を見ると確かにうれしくなりますね!
投稿者 じろ : 2007年06月24日 00:13