« 三種混合(DPT)2回目 | Jilogへ戻る | 知能犯 »
離乳食(初期)
うちは離乳食を少し遅らせています。
生後4ヶ月で離乳食の準備を始めました。
一般的には、
・離乳食[初期] - 5〜6ヶ月頃(ドロドロ、ベタベタ状)
・離乳食[中期] - 7〜8ヶ月頃(舌でつぶせる固さ)
・離乳食[後期] - 9〜11ヶ月頃(歯ぐきでつぶせる固さ)
・離乳食[完了期] - 12〜15ヶ月頃(歯ぐきで噛める固さ)
となっているようです。
うちは、おそらく、1,2ヶ月遅らせることになるかな?
理由はアレルギーが気になるのとできるだけ母乳育児したいからです。
しかし、そろそろ離乳食の初期段階を考えないといけません。
初期段階では、赤ちゃんがゴックンと飲み込む練習をする段階です。
したがって、ドロドロ、ベタベタ状の離乳食になります。
離乳食の回数は1回からはじめて2回へと増やします。
その逆に母乳の回数は4回から3回に減らします。(あくまでも目安です)
例えば、5ヶ月には1回、6ヶ月には2回って感じで増やすみたいです。
とりあえず、うちはお昼に1回にしてもらおうかなぁ?
和光堂のサイトに載っている「与える食品と量の目安」では、
【5ヶ月】
・主食(いずれか一種類):
つぶしがゆ:30g
パンがゆ:5g
芋:10g
・主菜(いずれか一種類):
卵黄:2/3(個)
豆腐:25g
乳製品:55g
魚:5g
・副菜:
野菜:10g
果物:5g
・調味用、油脂類、砂糖
各0g
【6ヶ月】
・主食(いずれか一種類):
つぶしがゆ:40g
パンがゆ:7g
芋:20g
麺類:5g
・主菜(いずれか一種類):
卵黄:2/3(個)
豆腐:25g
乳製品:55g
魚:10g
・副菜:
野菜:15g
果物:10g
・調味用、油脂類、砂糖
各1g
と書かれていました。
まぁ、いきなりは無理だと思うので、
ドロドロにした米(つぶしがゆ)を一さじから初めて少しづつ増やしていこうと思います。
あと、離乳食で一番困るのはメニューですよね。
今日の参考サイトにいろいろ載っていたので参考にするといいかもしれません。
【今日の参考サイト】
・まなびどっとこむ
・離乳食コーナー
・離乳食(ベビーフード)の和光堂
・育児情報ホームページ 森永はぐくみ
・離乳食・ベビーフードランキング
【今日のオススメ商品】
・有名な「旭川発 北海道のかりんとう屋」の離乳食セットです。
離乳食を安心の手作りで始められます。
楽天で圧倒的な人気を集めています。詳しくは、画像をクリックしてください。

最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/128