« エジプトのバザー | Jilogへ戻る | 離乳食(初期) »
三種混合(DPT)2回目
今日は仕事が落ち着いたので有給休暇をもらった。
病院や役所や銀行などに行って、たまってたことを終わらせました。
そして、今日は前回に続いて、三種混合(DPT)の2回目を受けに行きました。
今日はじろも付き添えたので、じろが抱っこして注射を受けました。
苺は予防接種では、2回連続泣かなかったので、今日も泣かずに終わるかと思ったけど、
今日は一言、
「うえーん」
と泣きました。
3連勝とはなりませんでしたが、待合室に連れていくと何事もなかったかのように笑ってますw
ほんと病院慣れしてるし、手がかからない子です。
さて、病院(小児科)の待合室には絵本がいっぱいありますよね。
でも、0歳児向けの絵本は少なかったです。
絵本選びで気になってた「はらぺこあおむし」を見せてみたけど、
いまいち食いつきが悪かったです。
「はらぺこあおむし」は、まだ早いのかな?
【関連日記】
○BCG
○三種混合(DPT)
○三種混合(DPT)3回目
○ポリオ1回目
○麻疹・風疹混合ワクチン1回目
○ポリオ2回目
○三種混合(DPT)追加接種
![人気blogランキングへ](http://jiro.s86.xrea.com/jilog/images/banner_02.gif)
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ「知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログ」にも遊びにきてください。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/127
コメント
こんにちは
苺ちゃん 予防接種順調に行ってるみたいですね
3連勝ならず・・・ですがこれからもっと泣きが入ると思います
・・・というのも、だんだん雰囲気を覚えてしまって
この状況だと、痛いことをされるって覚えてくるみたいです。
「はらぺこあおむし」は有名ですね〜
でも色がどちらかというと暗いですよね。
赤ちゃんは赤とか暖色系が好きみたいです
今年の3月保育園の父母の会で進級祝いに何をあげようか迷った時に
私は絵本ナビ↓というのを参考にしました
http://www.ehonnavi.net/ehon01_top.asp
投稿者 yumi : 2005年09月29日 12:31
はじめまして。先日は、「薬湯」の記事にTBしていただきましてありがとうございました。(遅くなってすみません(^_^… ) 私の母が看護婦だったので、私自身はステロイドを毛嫌いしているわけではないのです。(むしろjiroさんの考えに近いかも) ステロイドの知識がだいぶおありの様なので、迷ったら相談させてくださいね。
さて絵本ですが、私は「はらぺこあおむし」大好きですよ♪「私だけの はらぺこあおむし」と言うぬり絵版と2冊もってます。幼稚園くらいになると、子どもと一緒に色を塗って楽しめます。でもさすがに0歳児には早いかな?
0歳児にお勧めは、“ディック・ブルーナー”のミッフィーシリーズなんてどうでしょう?字がなくて、絵だけの物も想像がふくらんで楽しいですよ。
投稿者 萌黄の子 : 2005年09月29日 15:14
>yumiさん
なるほどー。雰囲気ですか。
できれば、病院は怖くないってことを教えたいですね。
かと言って騒げない場所なので、楽しいとこだって雰囲気もだせないですね。。w
絵本ナビの紹介ありがとうございます。
やはり本屋やAmazonで人気のある絵本が載っていました。
「おつきさまこんばんは」などの「赤ちゃん絵本4部作」ってのが気になりますね。
今度、本屋さんで詳しく見てみようと思います。
>萌黄の子さん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
ステロイドは、まだ経過を見ている途中ですが、よくないサイクルに突入しそうなので、
セカンドオピニオンを考えています。。
ステロイドは知識あっても使い方が難しいですよね・・・
医学に関しては素人ですが、できるだけステロイドを使わない道も探してみようと思います。
「字がなくて、絵だけの絵本」
実は同じことを考えていました。
絵だけの絵本を買って(もしくは作ってw)、あとはお話しとか適当に考えて、
聞かせてあげようかなと・・・
まぁ、難しいでしょうね・・・w
投稿者 じろ : 2005年09月29日 23:13