« 飼育と情操教育 | Jilogへ戻る | パパ達のお留守番 »

家庭保育園の実践(2歳1ヶ月)

苺の2歳1ヶ月時点の家庭保育園の実践内容です。
2歳時から変化のあった内容だけ記載します。


第1教室

絵本

 苺とのデート中に衝動買いしてあげた「となりのトトロ」の本が大好きになりました。
 すでにセリフなどを覚えています。

 「いちごちゃんはー、ようちえんにいってー、しょうがく4ねんせいになるの」

 が最近の流行の発語です。
 サツキが小学4年生だということが魅力的みたいw
 でも、小学校は1年生から始まることを教えないといけないです。。

 図書館にはなかなか通えない状況なのですが、最低2週間に1回は通いたいところです。

 我が家では、定期的に絵本を増やしているのですが、
 最近は長い文章の絵本が増えてきました。
 長い文章の絵本は好き嫌いがはっきりしているようで、
 同じ絵本の読み聞かせを注文されます。

 夜寝る前に読み聞かせをするのですが、買ったり借りたりした長い文章の絵本などは、
 「今日はここまでね。続きは明日。」
 というように区切るのもありだと思っています。
 今は創造力も乏しい時期だと思うのですが、幼稚園や小学生になったとき、
 「続きはどんな展開になるのだろう?」と創造させてみて、
 次の絵本を読む前に話の展開を聞いてみるのも面白そうですね。

 【2歳1ヶ月児のカホ推奨絵本】
  ねずみくんのチョッキ
  ・はけたよはけたよ
  ・ねないこだれだ
  ・こぐまちゃんおはよう

第2教室

たのしい絵カード

 英語のCDに合わせたフラッシュは難しい!
 30枚くらいを一度に見せています。
 比較的よく見てくれるほうだと思います。

ドッツカード

 等式、不等式を実践中です。

 小銭などを使って遊んでいるのですが、
 自分で一枚ずつ数えながら取るようになりました。
 と言っても、数字と量の認識が一致しているのは、
 「1〜3」だけみたいです。

プレイシート

 形ごと、色ごとに分けて遊んでいます。
 自分で造形することも覚えたらしく、
 例えば、赤の四角シートを並べて、「消防車」。
 緑と白のシートを使って、「犬」。
 などと作れるようになりました。

九九かけざんバイリンガル

 九九のCDの掛け流しを始めました。
 九九のポスターと一緒に見せています。

【おもちゃ】

 2歳1ヶ月時に加わったおもちゃは、ありません。
 ジブリ美術館で買ってあげた「ネコバスの文鎮」はおもちゃじゃないよね?

 他の子の家に遊びに行ったとき、他の子のおもちゃが気になるみたいです。
 我が家のおもちゃが少ないのか、面白くないのか気になりますが、
 今のところ、月例に合ったおもちゃは揃っていると思うので、
 しばらくは何も買わない予定です。

【総括】

 これだけ?

 はい、今月は、とても働きかけの少ない月でした。
 GW明けから続く、じろの仕事の都合により、何もできませんでした。。
 苺とママには、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 じろがやりたいことをママに伝えるのだけど、
 ママに無理言っても仕方ないので、少ししか伝えていません。

 今月は苺の寝る時間を9時から8時に変更してもらいました。
 もちろん、じろが会えなくなる確率も高くなるのですが、
 成長ホルモンの分泌や情緒の安定にも繋がるみたいだからです。
 早寝しないとお昼の活動にも影響があり、お昼の活動が悪いと、
 お昼寝の時間がバラバラになって、夜寝なくなります。悪循環になりますね。。

 言葉の成長のほうは、もう立派な会話ができています。
 言葉の数も多いのですが、何より使い所をあまり間違えないようになったことが
 最近成長した部分かなと思います。

 じろが忙しいと言っても、我が子は順調に成長しているわけなのですが、
 来月は、はさみお絵描きに力を入れたいと思っています。
 あー、水族館にも連れて行く計画立てないと・・・

 そういえば、「はさみ」と言えば、苺のはさみは幼児用なのですが、とても使いにくいです。
 いろいろ探してみているのですが、オススメのはさみがあれば教えてください。

【記録】
家庭保育園の様子は家庭保育園の記録でまとめています。


人気blogランキングへ
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログにも遊びにきてください。



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/478


コメント

プレイシート活用できてますねぇ〜!
うちはなぜかサッパリ・・・やっぱり置く場所が悪いせいかしら(´ー`A;)
最近はお絵かきはママに書かせてばかりなので、公文の塗り絵を購入してみました☆
ただの落書きにしか見えませんがけっこうはまってます(笑)
幼児用のはさみってプラスチックの物ですか??切れにくいですよねぇ〜。。
でもこの前プラスチックのハサミでチンチンを挟んで泣いてました・・・
アホな行動に思わず笑ったけど。。実際切れるはさみだったらと思うと・・・怖くてまだまだプラスチックで済ませるつもりです☆

投稿者 とらママァン : 2007年06月01日 07:52

幼児用のはさみって切りにくいですよね
あんまり楽しく無いと思います
親が見ている場所で使うなら先端が丸い園児用はさみを持たせたらいかがでしょうか?

投稿者 yumi : 2007年06月01日 17:05

来週で3ヶ月になる子のママをしています。家庭保育園を調べていたら、ここにたどり着きました。
これまでは、家庭保育園について、どうしても美辞麗句だけを並びたてられている気がして、胡散臭さが抜けなかったのですが、じろさんの日記を読んで、購入したい気持ちが強くなってきました。

日曜に体験を申し込んでいるのですが、契約しちゃいそう・・・。

やっぱりやって良かったですよね?

投稿者 けろ : 2007年06月01日 20:54

>とらママァンさん
プレイシートは、置く場所が重要ですねー。
じろは夜中にボードの下に図形シートを置いて、
あからさまにシートが目立つようにしていたりします。
次の日は、文字シートを、、などと。。

はさみは、実際に切れるハサミを使わせています。
見ているほうは怖いのですが、親の監視の元でだけ遊ぶようにしています。
今日は持ち方を変えさせてみたら、上手に切れていました。
ハサミが悪いんだと思ってたのですが、持ち方が悪かったようです。。。
まだまだ危ない道具ですが、上手に使えるようになって欲しいです。

>yumiさん
そうですねー。
苺も自分が上手に切れないので、ハサミではなかなか遊びたがりませんでした。
今使っているのは、小さなハサミなのですが、
たぶん、手などを切らないようにはさむ力が緩くなってるのだと思います。(形だけのハサミ?)
緩いと切れないので、難易度も高いと思ってるのですが、
今日は上手に切れていたので、またしばらく様子を見ようかと思います。

>けろさん
返事が遅くなりました。。。
日曜日の体験、どうだったでしょうか?

我が家の場合、やっててよかったという感想は、
まだまだ先に感じることだと思っているのですが、
親としては、買って後悔はしてないです。
いろんな育児や教育のことを勉強できましたし、
苺も順調に育ってくれてるからです。

個人的には、家庭保育園の教材で、物足りないと感じるときもあるのですが、
それは他のカホママさん達も実践しているように、
他の教材や親のアイデアなどで補っていきたいと思ってます。

じろでよかったら、相談を受けますので、なんでも質問してください。
また遊びにきてくださいね。

投稿者 じろ : 2007年06月04日 01:49

こんにちは。7ヶ月の娘がいます。
じろさんの日記読んで第一教室〜第三教室の購入を先週決定しちゃいました。早速6箱ものダンボールが届いてびっくり、いざ届くとできるのかちょっと心配になりました。。
でも、苺ちゃんと始める時期が一緒なのでこれからも毎月参考にさせてもらいます〜。
現在、第四教室と、第五教室は追加しようかかなり迷っています。すでに予算オーバーなので、、
なぜなにブックは活用されています??
あと、第五教室は結構お勧めですか??
中古ででも、入手したほうがいいかかなり迷っています。

投稿者 こりん : 2007年06月26日 22:55

こんばんわ!
カホはじめるんですね。まだ7ヶ月だと可能性は無限大ですね!
ところで、最近、Jilogを見てカホ購入したという方が増えてるのですが、
一体、どの辺の日記がよかったんでしょう・・・

あ。ご質問いただいた件ですが、ちょうど同じ選択に関するご質問をいただいていたので、
↓の日記のコメント部分も参考にしてみてください。
http://jiro.s86.xrea.com/jilog/archives/2007/06/post_455.html

我が家も中古を交えて1〜5教室が揃ってしまってるのですが、
なぜなぜブックは最近(2歳)よく使ってます。
ホタルを見に行く前に「むし」の巻を見せて、
飛行機に乗る前に「のりもの」、メダカを飼ってるので「さかな」。
という感じです。
内容的には、「これだけしか書いてないの?」というのが正直な感想なのですが、
幼児期には、これだけでも十分かなとも思ってます。(絵や写真が大きいので)
でも、苺が大きくなったら、歳相応な図鑑に買い直す予定です。

「第5はオススメですか?」というご質問には、
前述したURLのコメントでも書いてるのですが、
じろは「オススメですよ!」とは言わないことにしています。
じろの日記やコメントで判断していただくしかないのですが、
我が家の場合、他の教室と同じようにコンスタントに活用されています。
ただ、、、苺は英語の発語は少ないです。
(音楽や紙芝居のセリフなどは覚えているのですが・・・)
他の教材とも比べることもできないので、
第5でよかったーとも言えないのですが、
おそらく英語の音入れはしっかりできていると思ってます。

あんまり良いお答えができなくて申し訳ありません。。

投稿者 じろ : 2007年06月27日 00:05

こんばんは。
コメントどうも有難うございました。
もう少し、検討してみます。

じろさんの日記では率直な意見や感想が書いてあって、とても身近に感じることができることがとても参考になります。本当に私がうまく導けるのか、続けられるのか等かなり気になる話ですが、家庭保育園のホームページや無料体験では大丈夫としか言ったり書いたりしていなくて、実際のところはどうなんだろう、私にも本当にできるのかな、などと考えているときに、じろさんの日記で、ドッツカードの進みがあまりよくない時期の話などを見つけ、やっぱりそういうこともあるんだろうなぁ、でもマイペースに続ければいいのかもという自信をもらえた気がしました。
これから地道に始めようかと思いますが、また参考にさせていただきます。有難うございます。

投稿者 こりん : 2007年06月27日 22:09

>こりんさん
なるほどー。とても参考になりました。
率直な感想を書きすぎて、家庭保育園さんに迷惑かけてないのか心配なのですが、
働きかけがうまくいかないなどの感想も役に立ってるのですね。

子供にも個性があるので、みんながみんな、うまく働きかけに応えてはくれないと思います。
「マイペースに続ける」
これが大切なんだと思います。
焦らず、他の子と比べず、気長にカホを楽しみながらやっていると、
子供には働きかけの効果がきっと現れると思います。
うちの苺にもいろいろな効果が見え隠れしているのですが、
それを発見したりしていると、育児も自然と楽しくなりました。

楽しいカホ生活が送れるように一緒に頑張りましょうね!

投稿者 じろ : 2007年06月28日 23:16

コメントください




保存しますか?



  


合計 今日 昨日

Copyright (C) 2005-2011 Jilog - じろの育児勉強とクレチン症と家庭保育園の記録ブログ - All rights reserved.