« 子供の散髪 | Jilogへ戻る | 英語絵本 »

家庭保育園の実践(1歳4ヶ月)

苺の1歳4ヶ月時点の家庭保育園の実践内容です。
1歳3ヶ月時から変化のあった内容だけ記載します。


第1教室

絵本

 まだ早いかなと思う絵本も読んであげているのだけど、
 内容が長い絵本は集中力が続かないようです。

 【1歳4ヶ月児のカホ推奨絵本】
  ことばのべんきょう
  ・ぶたたぬききつねねこ
  ・わにがわになる

第2教室

たのしい絵カード

 980枚くらいの段階です。一回に30枚くらい見せています。

 この1ヶ月は5ヶ国語CD「英語」を聞かせました。
 ちょっと、聞かせる回数が少なかったので、次も「英語」を聞かせる予定です。

ドッツカード

 まぁだ割り算です。。。。。ほんと停滞中。。。。。

第3教室

うたであそぼう

 あいかわらず、毎日のように聞かせています。

 最近の変化として、たまに苺が歌を歌っているんですよね。
 機嫌のいいときなどに、
 「○×$◆☆△※□〜〜♪」
 と歌ってます。(たぶん歌w)
 聞かせている曲に該当しないので、何を歌ってるのかさっぱり分からないのですが、
 この機会を逃さないためにも、おすすめ教材で紹介した
 「くもん式の童謡カード」を購入しました。(感想などは、また別の機会に)

リトミカひろば

 「線」の練習をはじめる時期みたいなのですが、
 線は少し前から描けていました。
 が、まだ意図的な直線などは描けません。

第5教室

種まきイングリッシュ
バイリンガルファミリー

 カホの教材は継続中です。
 我が家では、「DWE(ディズニーの英語システム)シングアロング」のCDも聞かせているのだけど、
 やっぱり他の教材も気になる。

 おすすめ教材で紹介したCTP絵本がいいかなぁと思いつつ、
 チャチャコさんのブログで紹介している「英語絵本」も気になる。
 本屋に行ってみると、結構な数で有名絵本の英語版があるんですね。
 CD付きの絵本を揃えるとなると、かなり高くなります。
 それでも、ママはCTP絵本より英語絵本のほうが気になるみたいです。
 例えば、「いないいないばあ」の絵本は何百回も読み聞かせをしました。
 そういった絵本の英語版だったら、日本語と英語がリンクしやすいのではないかなと思ってます。

【運動】

 ジャングルジムを登れるようになりました。
 1段だけ登れるのですが、その先には進めず降りてしまいます。
 そのあとは、ジャングルジムの中をハイハイでくぐったりしています。

 手先の運動として、貯金箱に貯金をはじめました。
 苺に10円、500円といろいろなお金を渡し、貯金箱に入れさせます。
 今では、お金を渡すと、すぐ貯金をしてくれます。
 お金を貯金する子のまま育って欲しいですw

 手先と言えば、スプーンフォークの使い方が上手になってきました。
 まだ早いと思うのですが、箸も与えようかなと思っています。

【おもちゃ】

 1歳4ヶ月時に加わったおもちゃは、
 ・プーさんのぬいぐるみ
 です。
 かなり苺のお気に入りになったようです。
 ちなみに、ほどよいサイズのぬいぐるみを買ったのは、はじめてです・・・

【総括】

 今月は夏休み中にカホの働きかけを休んだこともあり、
 かなりサボってしまいました・・・

 それでも、言葉のほうは、加速的に増えています。
 二語文も随分と使うようになりました。
 「パパ、いない」
 なども言えるようになりました♪


 気になることと言えば、苺はパズルが苦手です。
 ピンキーさんのブログに書かれていた「男の子の脳、女の子の脳」を見て、
 あー、苺はまさにそうだなぁと思った。

 パズルをはめ込む手先の器用さを持ち合わせていても、
 空間認識や組み合わせ能力などが未発達なので、上手にできないのだと思う。
  上手にできない → 遊びたくない
 という悪循環に突入していて、パズルを自分から遊ぼうとは思わないみたいです。
 (ペグボードはあんなに楽しそうにやってたのに・・・)

 もし、楽しく遊べるパズル遊びを知っている方がいれば、教えてください。
 (NEWたんぐらむは、まだ早いよね・・・)


 0歳の頃は、
 「こんなこと、まだできるわけない!早すぎる!」
 と思っていた指導プログラムですが、
 今となっては、指導プログラムに追いついてる感じがします。
 「今月のプログラムでまだやってないことはこれだけだ!」
 と言った感じです。

 さて、随分サボってしまっているので、9月は「家庭保育園強化月間」とします!
 幼児発達検査の直前にばかり強化月間を設けて、
 まるで試験の前夜に一夜漬けする学生みたいですねw

【記録】
家庭保育園の様子は家庭保育園の記録でまとめています。


人気blogランキングへ
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログにも遊びにきてください。



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/347


コメント

こんにちは♪
パズルは、苺ちゃんくらいの頃まで、うちの子も苦手なので興味がありませんでした。。。
でも、形の認識とかは、やはり大事かな。。。と思って
ちょっと簡単すぎるかな〜と思いつつも、
楽天でサウンドパズルを買いました♪(知ってたらゴメンナサイ)
動物と乗り物バージョンがあって、うちは両方買いましたが
はめると鳴き声や音が出るので、喜んでましたよ♪
それで自信がついた?のか、普通のパズルも難なくクリアしていけるようになりました♪


投稿者 あゆママリン : 2006年09月01日 11:53

じろさん、お久しぶりです。いつも楽しく拝見させていただいています。
苺ちゃんすくすく育っていますね!
カホのプログラム、うちの場合思い返すと1歳半も過ぎた辺りからやる事がなくなり(毎日の日課はもちろんあるんですが、新たな働きかけが減り)公文やしちだ等他教材を併用していく事が増えました。
もちろんカホだけみっちりやれば充分なのかも知れませんが、新し物好きの私は更なる探求の旅に出て、今もさ迷っています。

ところで、脳の性差、私も同感です。
うちのユウナもパズルがどちらかというと苦手です。
ちなみにNEWタングラムうちは3歳半〜始めてやっと最近全部出来るようになりました。
2歳代はさんかくタングラムを使ってました。
1歳代は木のパズル中心でした。カホの幼児のパズルも薄いのでずれて本人がイライラする事が多かったので(巧緻性を高めるには良いかもしれませんが)、公文のジグソーパズルを併用で使っていました。親がやらせたいと思うピース数より少し少なめの簡単なのを何度もやる方が本人は好きなようです。なので、現状も私はSTEP3を短い時間で出来るように練習させたいのですが、本人はSTEP2ばかりやりたがります。
パズルの場合、いろいろ新しいものに触れさせるのも良いのですが、少し簡単めの物を何度もやる事も本人の達成感や自信につながるのかなぁなんて思ってます。


投稿者 wacky : 2006年09月01日 12:40

>あゆママリンさん
あゆママリンさんのお子さんもパズルが苦手な時期があったのですか。
音のなるパズルみたいなのならあるのですが、それも苦手ですね。。
でも、確かに他のパズルよりはやる気が出るみたいです。
動物が好きなので、鳴き声が出るのがいいかもしれません。
今度は、それを買ってみようかなぁ?

>wackyさん
そうなんですかー。みんなプログラムに追いつくんですね。
2歳辺りのお子さんを持ってる方のブログを見ると、
やっぱり、いろんな教材使っていますよね。
うちは、今の傾向でいくと、公文に流れるかもしれません。

NEWタングラムは、まだ早いのですね。
では、うちも2歳くらいになったら考えようと思います。
カホのパズルは、まだ「はじめてのパズル」なのですが、
ほんと全然やってくれませんね。。。
簡単であると同時に興味を引く絵や音が必要なのかもしれません。
ちょっといろいろ考えて試してみようかと思います。

投稿者 じろ : 2006年09月01日 23:33

コメントください




保存しますか?



  


合計 今日 昨日

Copyright (C) 2005-2011 Jilog - じろの育児勉強とクレチン症と家庭保育園の記録ブログ - All rights reserved.