« 森林公園と昆虫館 | Jilogへ戻る | 図書館通い »

家庭保育園の実践(1歳6ヶ月)

苺の1歳6ヶ月時点の家庭保育園の実践内容です。
1歳5ヶ月時から変化のあった内容だけ記載します。



第1教室

絵本

 家の絵本(約140冊)では、足りなくなってきました。
 あ。140冊と言っても苺に読み聞かせていない字の多い絵本もあります。
 足りなくなったと感じるのは、字の少なめな絵本です。
 そのため、今月から図書館通いをはじめました。
 図書館通いは土日の朝、じろの担当です。

 【1歳6ヶ月児のカホ推奨絵本】
  わたしのワンピース
  ・はじめてのおるすばん

第2教室

たのしい絵カード

 1270枚くらいの段階です。一回に40枚くらい見せています。
 「乗り物」カテゴリのカードを混ぜて見せています。

ドッツカード

 Step3です。
 比較的、見てくれるようになりました。
 スランプ時期を通過したようです。

 ドッツは一時期、ママのノルマ的な「作業」であった部分があります。
 ママの気分が「遊び」のひとつと考えが変わったのがよかったのかもしれません。

プレイシート

 弁別シートは、ほとんどの絵を覚えているようです。
 あとは、「プレイシートの遊び方」を少しずつ進めていきます。

 図形シートの図形は把握しているようですが、
 パズル同様、相変わらず空間把握能力が低いので、
 図形を引っ繰り返したりする知恵がないようです。

チューターシステム

 出してみたけど、まだ早いみたい・・・

第3教室

リトミカひろば

 今月は結構力を入れて働きかけをしました。
 筆記用具セットを買ってあげて、鉛筆でも書かせています。
 鉛筆は、正しい鉛筆の持ち方を教えてあげているところです。

 たまに床や壁に落書きをされます・・・_|~|○

第5教室

種まきイングリッシュ
バイリンガルファミリー

 じろが「かるた(じゃなくてリズム)」のフラッシュを継続中です。
 1回目、2回目は結構見てくれます。3回目になるといなくなりますw
 他の教材はママがいろいろやっています。(←詳しく知らないw)
 やっと、英語の発語がでてきたので、継続して働きかけしたいです。

【運動】

 うちのジャングルジム(3段)は頂上まで登って立てるようになりました。
 頂上に登ると親を呼んで飛び降ります。(親が受け止めます。)
 たぶん、4段あっても結果は同じで登れると思います。

 歩行に関しては、かなりの距離を歩きます。
 凸凹道、上り坂、下り坂、階段、いろいろなところを歩きます。
 最近は、細い道(平均台や路肩)も歩かせています。(もちろん安全確保しています。)

 ハイハイは親との遊びの中に取り入れています。
 トンネルを作ってくぐらせたり、ハイハイで追いかけごっこをしたりしています。

 三輪車はハンドル操作ができていないです。
 ハンドルが少し重いってのもあるのですが、三輪車レビューはまた今度・・・

【おもちゃ】

 1歳6ヶ月時に加わったおもちゃは、
 童具館のビーズ(※様々な手先を使う遊びを実践中です。)
 ・ハーモニカ
 ・三輪車
 ・大きめのボール
(※おばあちゃんに買っていただきました。)
 ・プーさんのお面
 ・プーさんの筆記用具セット

 です。

 うわ。結構買ったんだなー。
 来月の予定は、小麦粘土くらいかな・・・

【総括】

 幼児発達検査表が返ってきました。
 この評価結果とは逆走するのだけど、言語能力の働きかけはそのままで、
 図形シートやパズル、積み木などを使った遊びに力を入れています。

 リズム感などはどの程度成長しているのか基準が分からないのですが、
 音楽に合わせて踊ったりしています。
 ちなみに音楽に合わせては、親も一緒に踊ります。
 絶対人には見られたくないのですが、親も一緒のほうがノリがいいです。
 最近では、こだわりの「決めポーズ」があるらしく、見ているだけで癒されますw

 あと、お手伝いや自分の意思での行動が増えました。

 ・頼まれた物(洗濯物など)を運ぶお手伝いをする。
 ・玄関をホウキとチリトリで掃除する。
 ・おもちゃのお片づけをする。絵本は絵本棚へ。
 ・ゴミはゴミ箱へ。オムツはオムツ入れへ捨てる。
 ・自分で服を脱ごうとしているし、服も着るように努力している。
 ・靴は自分で履き脱ぎして、脱いだあとの靴は揃える。
 ・椅子に登って手を洗う。洗ったあとはタオルで拭く。
 ・自分で歯磨きしてうがいをする。
(仕上げは親)
 ・おやつの時間に棚を開けて食べたいおやつを選ぶ。
 ・CDプレイヤーのCDを聞きたいCDに入れ替える。

 当たり前の行動で、随分前からできるようになっていたのですが、
 最近では、より確実にできるようになってきました。

 ママの行動をよく見ていて、苺も真似しているって感じです。
 ママの生活習慣や生活態度がキチンとできているって証拠だし、
 全てをママがやるのではなく、苺にもやらせているというのが分かります。
 子供にやらせると時間がかかるのですが、子供の意志を尊重しているので、
 芽生えた興味心を摘んでしまうことがありません。
 「ママ、グッジョブ!」ですw
 このまま成長して欲しい部分ですね。

【記録】
家庭保育園の様子は家庭保育園の記録でまとめています。


人気blogランキングへ
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログにも遊びにきてください。



コメント

ヾ(≧∇≦)〃 コンニチワ!
ランキングサイトからぶら〜り遊びにきました♪

僕にも1歳になる姪っ子がいます。
カワイイのはカワイイんですが、
いたずらっ子でマジ大変です。。。(´Д`;)

また機会があったら遊びにきますね☆
ランキングもおーえんポチリ♪

投稿者 SPIKE : 2006年11月01日 14:04

>SPIKEさん
この時期の子は天使と悪魔の顔を持ちますよね。。
苺もかわいいのですが、手がつけられないときもあります。。。
いつでもいいので、また遊びにきてください。

投稿者 じろ : 2006年11月02日 00:19

はじめまして。何年かぶりでクレチン症のページを開いて見ました。
私の息子も同じクレチン症です。
生後10日目に産院から連絡が来た時の事は今でも鮮明に記憶に残っています。
不安な気持ちのままの生活がどのくらい続いたでしょう・・・でも、何回目の採血検査の帰りだったか、私の腕の中で眠ってる息子の顔を見ていたら、こんなに小さいのにもう何本も採血されレントゲンや超音波・・・他の子の知らない体験をしてるんだ。
と、気付き きっと神様は4000人に1人クレチン症になる子を選ばなくてはいけなくて、それは神様もとてもつらいことなんだ。そして、この子が選ばれたのだ。  それは、きっとこの子ならクレチン症になっても大変な検査も頑張れる!このお母さん、お父さんなら大丈夫だ。と選ばれたんだ!だから頑張らなくっちゃ!泣いてる場合じゃない!と少し力が湧いてきました。
その息子も、今は8歳です。クレチン症だからといって他の子と変わることなく元気に育っています。
朝のお薬を飲むこと!これだけです!(時々忘れちゃうこともありますが・・・)
苺ちゃんも健やかに育っていくことでしょう。
大変だけど楽しい育児、頑張りましょうね!

投稿者 にっこり : 2006年11月02日 21:40

>にっこりさん
はじめまして!
にっこりさんのお子さんもクレチン症なのですね。
苺より年上のお子さんの話を聞けると、じろも勇気付けられます。

確かに他の子より通院数も多かったし、採血もかわいそうだなと思っていました。
それでも、じろも苺はクレチン症でよかったのかもしれないと思いはじめています。
「クレチン症になる子が選ばれた」という言葉がぐっときました。
苺も強い子に育ってくれて、クレチン症と上手に付き合って成長してくれたらいいなと思っています。

投稿者 じろ : 2006年11月03日 00:06

コメントください




保存しますか?



  


合計 今日 昨日

Copyright (C) 2005-2011 Jilog - じろの育児勉強とクレチン症と家庭保育園の記録ブログ - All rights reserved.