« 東京三日目(ジブリ) | Jilogへ戻る | 言葉遣い »

見聞を広めること

我が家が考えている早期教育の根底として、

見聞を広める

ということを意識しています。


動物のカードや図鑑を見せて、動物の名前と特徴を詰め込むことより、
実際に動物園などに行って、動物を見てもらいたいと考えています。

と言っても、動物園だけで動物を覚えることは金銭的にも時間的にも無理なので、
カードや図鑑であらかじめ知識をインプットしておくことも必要だと思っています。
そうすることで、相乗効果もあるんじゃないでしょうか?


GWの東京旅行の日記でも書いたのですが、
「苺を飛行機に乗せてあげたい」
と考えて旅行を計画したのも見聞を広めるためでした。

ここで大切だと思うのは、行ったっきりにしないことだと思います。

飛行機に乗った感想を聞いてみたり、
苺と写真を見ながら、TDLに行ったお話をしてみたり、
必ず親子で楽しかった思い出を語り合っています。

すべてを覚えてもらうのは無理なので、
一番印象深かったことを覚えてもらうだけでもいいと思っています。

ここは、動物園に行ったとか、飛行機に乗ったとかだけでなく、
公園で遊んだこと、プールで泳いだこと、図書館に行ったことなど、
些細な日常生活のことでも、できるだけ苺に思い出させるように会話をしています。


日記にはしなかったのですが、GW中に動物園にも行ってきました。
0歳6ヶ月に動物園デビューして、1年半で4回も動物園に行ってしまいました。
(こんなハイペースで行く予定はなかった・・・w)

この他に1年半で苺が行った場所は、
植物公園美術館遊園地森林公園、昆虫館気象館などに行きました。
コンサートミュージカルなどの鑑賞も見聞を広めるためですね。(キャラクター物ですがw)

あと、我が家は普段、公共の交通機関を使わないので、
バス、タクシー、電車、新幹線などもわざわざ計画して乗せたりしています。

どこかに行くこと、見ること、体験すること、
全部、苺のためになると思って、休日を使っています。


5月には県外の美術館サーカスに行く予定です。

そういえば、ジブリ美術館で短編映画の鑑賞ができたのですが、
苺は騒ぐこともなく映画を見ていたので、映画館にも行きたいと思います。
(長編物を見続けられるかは謎・・・)

3歳になるまでには、水族館、お城、科学館、プラネタリウム、スキー場を体験させたいところです。
あと、饅頭工房に行ったときのような「物を作る場所」にも連れて行きたいですね。
近場では自動車工場でしょうか?

どれも有料な施設なので、「お金かけるなー」と思われるかもしれませんが、
見聞を広める目的で行った場所や乗り物などはどれも無駄ではなかったと思います。
例えば、飛行機に乗ったあとは、前以上に興味を示すようになりましたし、
昆虫館に行ったあとは、蝶々を追い掛け回すようになりました。

普通は思い出を作るために動物園などに行くのでしょうが、
我が家はこんな感じで教育上の意識を持って行っています。

この考え方が正しいかどうかは分かりませんが、
苺の探究心興味意欲を引き出すためなら、
我が家では、お金と時間をかけてもいいかなと思っています。


人気blogランキングへ
最後に↑のバナーをクリックして、育児ブログランキングに投票してくれるとうれしいです。
じろのセカンドブログ知育部屋:知育玩具と幼児教材専門ブログにも遊びにきてください。



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jiro.s86.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/468


コメント

私もジロさんの考えと似てるかな?
思い出作りの為に行くのではないです
何事も経験させないとわからないですよね。
色んな所に連れて行くことで前頭葉が発達すると何かの本に書いてありましたよ。
公共の場で大人しく出来るのも前頭葉がそれだけ発達しているからだとも書いてあったかな。
とは言っても母子家庭の我家はお金が掛かる所は
計画してお金を貯めてからなんですけどね^^;

投稿者 yumi : 2007年05月09日 12:30

>yumiさん
いろいろな場所に連れていくと、やはり刺激が強いですから、
脳への発達にもよさそうですよね。
公共の場で静かにできるのは、乳児の頃から病院通いの経験が多かったからかと思っていました。
静かにするべき場所を教えるのも乳幼児の時期に教えると後々楽そうですよね。
我が家も計画的にお金を使って連れていっています。
おもちゃ買ってあげるよりどこかに連れていきたいという感じですね。

投稿者 じろ : 2007年05月09日 22:59

コメントください




保存しますか?



  


合計 今日 昨日

Copyright (C) 2005-2011 Jilog - じろの育児勉強とクレチン症と家庭保育園の記録ブログ - All rights reserved.