家庭保育園の教室紹介
ビッテ式 家庭保育園は、6教室(6科目)の教材で構成されています。
下記に各教室の紹介をしています。
○第1教室
└魔法のキューブ
○第2教室
○第3教室
○第4教室
○第5教室
○第6教室
「家庭保育園を始めるには?」という質問が多かったのですが、
まずは↓から資料請求してみてください。
資料請求してもしつこい勧誘はありませんでしたw
家庭保育園の実践内容
各月齢ごとの"じろ家での苺の"実践内容です。
3歳を迎えましたので、記録は終わりました。
○家庭保育園の実践(7ヶ月)
○家庭保育園の実践(8ヶ月)
○家庭保育園の実践(9ヶ月)
○家庭保育園の実践(10ヶ月)
○家庭保育園の実践(11ヶ月)
○家庭保育園の実践(1歳0ヶ月)
○家庭保育園の実践(1歳1ヶ月)
○家庭保育園の実践(1歳2ヶ月)
○家庭保育園の実践(1歳3ヶ月)
○家庭保育園の実践(1歳4ヶ月)
○家庭保育園の実践(1歳5ヶ月)
○家庭保育園の実践(1歳6ヶ月)
○家庭保育園の実践(1歳7ヶ月)
○家庭保育園の実践(1歳8ヶ月)
○家庭保育園の実践(1歳9ヶ月)
○家庭保育園の実践(1歳10ヶ月)
○家庭保育園の実践(1歳11ヶ月)
○家庭保育園の実践(2歳)
○家庭保育園の実践(2歳1ヶ月)
○家庭保育園の実践(2歳2ヶ月)
○家庭保育園の実践(2歳3ヶ月)
○家庭保育園の実践(2歳4ヶ月)
○家庭保育園の実践(2歳5ヶ月)
○家庭保育園の実践(2歳6ヶ月)
○家庭保育園の実践(2歳7ヶ月)
○家庭保育園の実践(2歳8ヶ月)
○家庭保育園の実践(2歳9ヶ月)
○家庭保育園の実践(2歳10ヶ月)
○家庭保育園の実践(2歳11ヶ月)
家庭保育園の実践内容
各月齢ごとの"じろ家での海の"実践内容です。
途中までですが・・・
○海の早期教育(0歳0ヶ月)
○海の早期教育(0歳1ヶ月)
○海の早期教育(0歳2ヶ月)
○海の早期教育(0歳3ヶ月)
○海の早期教育(0歳4ヶ月)
○海の早期教育(0歳5ヶ月)
○海の早期教育(0歳6ヶ月)
○海の早期教育(0歳7ヶ月)
○海の早期教育(0歳8ヶ月)
○海の早期教育(0歳9ヶ月)
○海の早期教育(0歳10ヶ月)
○海の早期教育(0歳11ヶ月)
家庭保育園の幼児発達検査結果
苺の幼児発達検査結果です。
○幼児発達検査表(1歳)
○幼児発達検査表(1歳6ヶ月)
○幼児発達検査表(2歳)
○幼児発達検査表(2歳6ヶ月)
○終了証
言語発達の日記
○言葉と泣き方
○言葉の教え方
○10ヶ月児の言葉(一語文)
○1歳0ヶ月児の言葉(一語文)
○1歳2ヶ月児の言葉(一語文)
○1歳4ヶ月児の言葉(一語文)
○発語の成長(漫画付)
○母音の発語(漫画付)
○1歳6ヶ月児の言葉(二語文)
○会話ができた
○1歳8ヶ月児の言葉(三語文)
○幼児の記憶力
○1歳9ヶ月児の言葉(助詞・動詞)
○1歳11ヶ月児の言葉(文章)
○言葉遣い
○たしざん
身体的発達の日記
○把握反射
○把握反射の経過
○寝返り
○ハイハイができない
○ハイハイトレーニング
○ハイハイできた日
○つかまり立ち
○伝い歩きとひとり立ち
○よちよち歩き
○ハイハイ遊び
○公園マスター
○ボール遊び
○散歩の仕方
○天才スイマー
○子供の握力は強い?
○幼児の姿勢
○箸の持ち方
○山登り
○スケートの体験
社会性・情緒発達の日記
○いないいないばぁ
○絵本に夢中
○おかたづけ
○真似ぶ
○我が子は天才
○指差し
○乳幼児の集中力
○意志の疎通
○キレる子
○静かにできる子
○なになに期
○乳幼児の育児と躾(漫画付)
○自己主張
○幼児期の人見知り
○叱ると怒る
○色と形の認識
○質問攻め
○一番喜ぶ誉め方
○私にもできるよ。
○トイレトレーニング実践中
○嘘(うそ)
○飼育と情操教育
○トイトレ絵本
その他の教材やおもちゃ日記
○モーツァルト
○英語教材(幼児向け)
○0歳児のおもちゃ
○ジャングルジム
○三輪車は必要?
○ままごとセット
○童具遊び
○おすすめ教材
○英語絵本
○パズルを作ろう!
○手先を器用にする遊び
○英語教育とリーディング絵本
○CTP絵本
○ホームスター
○遊びの幅
○ミニピアノ
○24ヶ月〜47ヶ月のおもちゃ
○かるた遊び
○架空の人形
○パズルの成長
○きってみよう
○くもん(公文)
○家庭保育園からの追加教材
その他のコラム日記
○早期教育を考える
○家庭保育園との出会い
○生活習慣の改善
○教育パパ
○左利きと右脳
○手先・指先と脳の関係
○育児の基本は誉めること
○教材ポスター(表)の使用方法
○我慢できる子供に育てる
├我慢できる子供に育てる2
└我慢できる子供に育てる3
○家庭保育園という名の育児書
○カードフラッシュ反対
○父親の育児参加
○発語が遅い
○第一次反抗期(イヤイヤ期)
├イヤイヤ期対策:約束
└イヤイヤ期対策:父親の役目
○教室(塾)に通うこと
○うちの幼稚園事情
○テレビを見ない生活
○子供の学力低下と教育ママ
○ゲーム脳
○父性原理と母性原理
○見聞を広めること
○KIRARA
「家庭保育園」資料請求された方全員にもれなく無料プレゼント!!